Izu is Izu!
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
年末に家族で1泊で、伊豆に旅行に行きました。
30日の8:00前に出発し、圏央道で厚木に、
そこから小田原厚木道路に入り、
あっという間に小田原到着です。
昔は、埼玉県民が小田原に来るには半日覚悟、
今は自宅(北本)から2時間でこられます。
小田原の早川で坂を上ったところで見える海。
埼玉県民のわが家族は、一斉に、
『海だ!』と叫んでいました。
最初の目的地は城ケ崎海岸。
断崖絶壁の吊橋を渡ります。

続いて10分車を走らせて、大室山。
プリンみたいなおいしそうな形の山。
リフトで登って、頂上を散策、絶景でした。

夕方修善寺郊外のペンションに泊まり、
次の日は修禅寺散策と参拝。
数年前に会社の旅行会で、
本堂の補修工事をしている工事現場を、
宮大工の田子棟梁の説明で見学しました。
大晦日の朝。お寺の犬『ごま』ちゃんも
のんびりしていました。

お腹がすいた頃、沼津港に到着。
市場の食堂で美味しい天丼を食べて、
海無し県民がせっっかく海に来たので
遊覧船に乗りました。
富士山がとてもきれいで、海も広くて
清々しい気分でした。

大晦日の夕方に自宅に到着。
伊豆半島の上(北)の部分を横断する旅。
まだまだ、南部にも楽しいところがありそうです。
いつか、行ってみたいです。
伊豆がなんで人気の観光スポットなのか
行ってみたら、よくわかりました。
楽しい場所。
伊豆は伊豆!
英語で言うと
Izu is Izu!
年末に家族で1泊で、伊豆に旅行に行きました。
30日の8:00前に出発し、圏央道で厚木に、
そこから小田原厚木道路に入り、
あっという間に小田原到着です。
昔は、埼玉県民が小田原に来るには半日覚悟、
今は自宅(北本)から2時間でこられます。
小田原の早川で坂を上ったところで見える海。
埼玉県民のわが家族は、一斉に、
『海だ!』と叫んでいました。
最初の目的地は城ケ崎海岸。
断崖絶壁の吊橋を渡ります。

続いて10分車を走らせて、大室山。
プリンみたいなおいしそうな形の山。
リフトで登って、頂上を散策、絶景でした。

夕方修善寺郊外のペンションに泊まり、
次の日は修禅寺散策と参拝。
数年前に会社の旅行会で、
本堂の補修工事をしている工事現場を、
宮大工の田子棟梁の説明で見学しました。
大晦日の朝。お寺の犬『ごま』ちゃんも
のんびりしていました。

お腹がすいた頃、沼津港に到着。
市場の食堂で美味しい天丼を食べて、
海無し県民がせっっかく海に来たので
遊覧船に乗りました。
富士山がとてもきれいで、海も広くて
清々しい気分でした。

大晦日の夕方に自宅に到着。
伊豆半島の上(北)の部分を横断する旅。
まだまだ、南部にも楽しいところがありそうです。
いつか、行ってみたいです。
伊豆がなんで人気の観光スポットなのか
行ってみたら、よくわかりました。
楽しい場所。
伊豆は伊豆!
英語で言うと
Izu is Izu!
スポンサーサイト