fc2ブログ

『木』になる話し

こんにちは。こもだ建総の岡部です。
私の父の実家は、東京都大田区の
池上線沿線にある、町の材木屋です。

その材木屋は祖父・叔父そして今は従兄が継いで
3代続いている材木屋です。

私の父は次男なので、独立して材木屋を始めました。
場所は埼玉の高崎線沿線の、これから発展しそうな町。

その材木屋は、父と兄で切り盛りしています。
私は街の材木屋の次男です。
『木』に携わる仕事がしたくて、今の仕事をしています。

(以前ブログで書いたので、見てください。)
http://eikomoda.blog134.fc2.com/blog-entry-916.html
http://eikomoda.blog134.fc2.com/blog-entry-909.html

父の実家の材木屋は、池上線沿線です。
近所には戸越銀座があります。

父が創業した材木屋・私の実家は北本です。
実家の窓を開ければ、駅と線路が見える場所にあります。
ですので、子どものころから鉄道好き少年でした。
今でも、周りの人に比べると『テツ分多め』かなと。

そして、『木』に囲まれて育ち、
『木』に携わる仕事をしています。



12月11日に『木になるリニューアル』の
ニュースが目に入りました。

http://toyokeizai.net/articles/-/149706

池上線

戸越銀座

鉄道



このすべての要素が、すべてツボに嵌りました。
池上線の戸越銀座駅が、木造で建て替え工事しました。
東京多摩産の木材をふんだんに使った駅舎です。
img_c927d795f03e3df8455928381dc8837a239532.jpg


HPによると、
東急電鉄によると、鉄骨造りに比べて建設段階の二酸化炭素放出量が約100トン削減され、木材使用による炭素固定化により約70トンの二酸化炭素削減に寄与。また、木材の利用を通じ「植える・育てる・使う・植える」という森林資源の循環利用を促進し、東京都の森林・環境保全に貢献したといいます。
素晴らしい!!

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR