緑のおじさん
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
土曜・日曜はお客様とのお打合せがあるので、
営業担当の私は、平日(火曜や水曜)に
お休みをいただいています。
先日、朝の通学路旗当番をしました。
子供が通っている小学校の通学路で、
『緑のおじさん』をしました。

3ケ月に1回くらい順番が回ってきます。
毎回、妻が当番に行くのですが、
仕事が休みの日と重なった時は、
自分が行くことにしています。
『おはよう』
『おはようございます!』
『いってらっしゃい』
『いってきます!』
元気な小学生の声に、癒されました。
旗当番が回ってくるのは、卒業まではあと2回くらい。
そのうち休みの日と重なる可能性は・・・。
もしかしたら昨日のが最後かな??
上の子から数えて10年目の小学校生活も卒業です。
秋の運動会や卒業式を想像すると・・・。
ただでさえ涙腺が弱いのに、
年とともに『NHKのど自慢』をラジオで聞いていても
泣いてしまうくらい涙腺弛緩状態だから、
どうなってしまうものかと今から心配です。
土曜・日曜はお客様とのお打合せがあるので、
営業担当の私は、平日(火曜や水曜)に
お休みをいただいています。
先日、朝の通学路旗当番をしました。
子供が通っている小学校の通学路で、
『緑のおじさん』をしました。

3ケ月に1回くらい順番が回ってきます。
毎回、妻が当番に行くのですが、
仕事が休みの日と重なった時は、
自分が行くことにしています。
『おはよう』
『おはようございます!』
『いってらっしゃい』
『いってきます!』
元気な小学生の声に、癒されました。
旗当番が回ってくるのは、卒業まではあと2回くらい。
そのうち休みの日と重なる可能性は・・・。
もしかしたら昨日のが最後かな??
上の子から数えて10年目の小学校生活も卒業です。
秋の運動会や卒業式を想像すると・・・。
ただでさえ涙腺が弱いのに、
年とともに『NHKのど自慢』をラジオで聞いていても
泣いてしまうくらい涙腺弛緩状態だから、
どうなってしまうものかと今から心配です。
スポンサーサイト