地元のおじいさん、おばあさんが漬けた!
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
長野や新潟方面に旅行に行くと、
お土産の定番と言えば『野沢菜』です。
3月に会社の研修で長野に行きましたが、
行く先々で野沢菜が売られていました。

冷蔵ケースにポップが貼られています。
『地元のおじいさん おばあさんが漬けた』
なんだか、見ているだけで素朴な味が想像できて
よだれが出てきそうになります。

ひとつ手に取り、買おうか悩んで、
いつもの習慣で裏側を念のために見てみると・・・

野沢菜しょうゆ漬
のざわな、漬け原材料【しょうゆ(小麦、大豆)、食塩】、
調味料(グルタミン酸Na、アミノ酸、梅酢)、ソルビット、
ステビア、保存料(ソルビン酸K)
タール系色素(青色●号・・・)を使っていないだけ
ましな方かもしれませんが、食品添加物タップリですね。

地元のおじいさん おばあさん
せっせと、野沢菜にソルビン酸Kをふりかけて、
丹念にソルビットに漬けこんで・・・
ありえない光景です。
漬物製造会社の従業員が65歳を超えていれば、
このポップは嘘にはならないかもしれませんが、
いかがなものかと、お土産屋さんに入るたびに
感じてしまいます。
長野や新潟方面に旅行に行くと、
お土産の定番と言えば『野沢菜』です。
3月に会社の研修で長野に行きましたが、
行く先々で野沢菜が売られていました。

冷蔵ケースにポップが貼られています。
『地元のおじいさん おばあさんが漬けた』
なんだか、見ているだけで素朴な味が想像できて
よだれが出てきそうになります。

ひとつ手に取り、買おうか悩んで、
いつもの習慣で裏側を念のために見てみると・・・

野沢菜しょうゆ漬
のざわな、漬け原材料【しょうゆ(小麦、大豆)、食塩】、
調味料(グルタミン酸Na、アミノ酸、梅酢)、ソルビット、
ステビア、保存料(ソルビン酸K)
タール系色素(青色●号・・・)を使っていないだけ
ましな方かもしれませんが、食品添加物タップリですね。

地元のおじいさん おばあさん
せっせと、野沢菜にソルビン酸Kをふりかけて、
丹念にソルビットに漬けこんで・・・
ありえない光景です。
漬物製造会社の従業員が65歳を超えていれば、
このポップは嘘にはならないかもしれませんが、
いかがなものかと、お土産屋さんに入るたびに
感じてしまいます。
スポンサーサイト