fc2ブログ

バス事故で思うこと

こんにちは。こもだ建総の岡部です。

碓氷バイパスのバスの事故、
犠牲者の方にご冥福祈らせていただきます。

私も学生時代、冬はスキーばっかりしていました。

早朝出発で、日帰りで友人と車でスキーに行って、
夕方帰ってきて、その日の夜に夜行バスまた出発・・・

そんなバカのことが許されたのが学生時代でした。

楽しく充実した学生生活を過ごし、
今になれば両親のおかげだとしみじみ感じます。

今回犠牲になったご両親、ご家族の気持ちを思うと、
こらえきれない思いがしてきます。


これから事故原因の調査が進展すると思いますが、
今の報道によると、いろんなことが見えてきます。

旅行内容を企画して、お客様の集客をして、
お客様より代金を頂く旅行会社と、
旅行会社から依頼されて、運行をするバス会社
という構図があります。

バス会社の運行体制や、運転士の力量など、
今回の事故では、旅行会社でコントロール
できていない感じが見受けられます。

もしかしたら、格安のツアーなので、
下請けのバス会社の質がよくなかったことも
考えられます。

わたくしたちの工務店業界ではどうか?

家のコンセプトや仕様を企画して、
お客様を集客して、契約していただく。
そして、
契約内容に基づいて、各職人が実際の施工をする。

構図はとても似ています。

どんな大工さんが家を建てていくかが
家づくりにおいて最も大切な要素です。

今回の事故でいえば、運転士にあたる部分です。

集まる大工の力量が下がれば
家の質も下がってくるのではないでしょうか。

こもだ建総の家は、
こもだ建総の専属の大工がつくります。

どんな経歴で、どんな力量があるのかを
性格まで含めてしっかり把握した職人です。

「良いもの」をお値ごろ価格で安く
この考え方は賛同できますが、
「安い」ものを安い価格で売るのはいかがなものかと。

要するに、目的が「良いもの」ではなく「安いもの」では
本末転倒ではないかと感じます。




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR