fc2ブログ

なぜか駿府

全国、1,000万の「徳川」ファンのみなさんこんにちは。

こちらはかっぱおやじです。

先日のよく晴れた休日。

そうだ 富士山見に行こう  タラララ・・・・ タララララン・・・・・

世界遺産記念

かっぱの姿は「静岡」にありました。

お目当ては静岡県民の誇り

県内唯一の私鉄「静岡鉄道」です。

地元では「シズテツ」と呼びます。

が、

ここでは鉄道の旅の報告ははまたの機会にして

駿府城公園を散策します。

家康公ゆかりの駿府はなぜか穏やかな初夏の陽射しが心地よい。

残念ながら城は残っていません。(日本城郭検定3級)

天守閣跡や、家康公の手植えのミカンの木等を見学し

城址公園のベンチに腰かけていると・・・・・・

遠くにホラ貝の音。馬の嘶き。蹄の跡。

「いざ、出陣じゃ!」

戦国時代にタイムトラベラー。

かっぱは気づきました。

子供のころからの疑問であった

「なぜ家康は江戸ではなくわざわざ駿府に隠居したのか?」

そう 答えは

駿府は風がいい。

家康公は駿府から出、江戸で幕府を開き、そして駿府で最後をむかえました。

かっぱにもここ駿府の良さがほんの少しわかったような気がしました。

そして、駿府城と駅前の居酒屋でいさきを肴にビールを飲むかっぱに

静岡の初夏の風が吹きました。

ここでかっぱの一句詠ませてください

ふるさとは

        とおきにありて

                   みかんの味

全国かんきつ系は苦手です友の会  詠み人知らず

評 ひとに歴史あり。

次回予告

そこに涙と笑いがあり

そして「千葉」があった

かっぱプレゼンツ

感動の鉄道物語

「小湊鉄道のたび」

カミングトレイン  

乞うご期待  
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR