fc2ブログ

旬の話題

ヤマト運輸の問題が発生していますね

それでも佐川急便よりはマシかなと思う
佐川はセールスドライバーはマシだけど
中間輸送と2t以上は100%庸車だし
庸車の過酷なオーダーは今も昔も変わらない
特にアマゾンの輸送を請け負ってからはさらにヤバかった
それでも採算が取れてれば今も続けていたと思うと
アマゾンのオーダーはかなり厳しいものだったと
少し同情しました。
それでも使う気にはならないね
佐川急便は
・時間は守れない
・集荷は遅い
・中間輸送は最悪
・保険かけても補償しない(輸送の問題ではないと必ずいう)
・破損率が高い
・深夜の道路で煽ってくるのはほとんど佐川の庸車(自分の経験から)

さて
ヤマトの話に戻ると

業務用の冷凍倉庫で昔バイトをしてたおいらから言わせると
夏でもトラックからの積降しが-2℃くらい(その空間が)
積み下ろしはパレット降しが多かったから10t位なら15分以内
最悪な20t以上のトレーラーでもパレット積みされていたが
重すぎて手降しだったけどそれでも
ベルトコンベアと人海戦術で1時間に満たなかった
スタンバイ冷凍回しっぱなしで溶けない温度にしてた
でもどうしても車と空間に隙間があるから温度が高くなってしまう

このことを踏まえてヤマト運輸を考えると
そもそも無理んじゃね?
530仕分けって
5分以内で取扱い
外気で30秒以内でピッキングするなんて
無理無理!!

外気にさらすなよ!!
そういう社内規定が既におかしいだろう

冷凍倉庫の話だけど
ピッキングルームが-4~-6℃前後
2重扉で冷気が逃げにくいように
軟質塩化ビニールシートもありだった
保管庫は-36℃設定で-24℃以下
汗かいても凍る
鼻で息すると鼻も凍る寒さ

積込でもスタンバイモード(冷凍)なしでも
+0℃になることはほとんどなかったかな

事業者なんだから20kV以上で契約してるはずなので
設備だけは入れられるはずなので、あとは空間だけの問題
冷凍は無理にしても冷蔵状態の空間は作れるんじゃ?と思う

私は運賃が値上がりしてもそういう品質にこだわりたいですね
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR