fc2ブログ

試される日本人?

こんにちは。こもだ建総の岡部です。

世界文化遺産に登録された富士山。
最近のニュースでも、登山者が3割増えた件や
入山料で3000万円超集まったとか、やっています。

富士山は日本を、いや、世界を代表する美しい山で、
私も大好きです。

「あっ!富士山!!」
見つけた時に、声を上げてしまう山は、
きっと富士山くらいでしょう。

どこにいても、どの角度から見ても、
「富士山」は、存在を教えてくれますよね。


さて、そんな富士山ですが、ご存知のことと思いますが、
「ゴミ問題」があります。
世界遺産になったのだから、解決したのでは?
と、思う方もいますが、現状はまだまだのようです。


アルピニストの、野口健さん(ダバダ~:違いがわかる男)は、
以前より、富士山の清掃活動を先頭に立ってしている方です。

そんな野口さんが、富士山の世界遺産について、語っています。
私たちは、今、試されているのです。

以下、転載します。


以前もツイッター等でも書きましたけれど、どうして日本のメディアは条件付きであった富士山の世界遺産登録について報じようとしないの。
通常は世界遺産に登録されてから6年後にユネスコ関連からチェックを受けるものですが、富士山はその半分の3年間。これはかなり異例との事です。

そしてそれだけではない。沢山の宿題をもらっている。増え続ける観光客からどのようにして富士山を守っていのか、富士山の自然管理システムを3年後までに提出しなければならないとされた。
また中山湖や河口湖を走るもモーターボートについて霊峰富士の観点から眺めると違和感があるとのこと。日本人はすぐに観光化してしまう癖がある。本来ならば霊峰富士には 静寂な環境が求められる。

これら与えられた条件を一つ一つクリアしていかなければ3年後の次のビックニュースは富士山の世界遺産取り消し、またな 世界危機遺産入りという事も十分に考えられる。

つまり富士山の世界遺産登録に浮かれている場合ではない。我々はユネスコサイドに試されていると自覚したほうがいい。
まあ〜そんな愚痴ばかり言ってもラチがあかないのでまずは目の前のゴミと格闘しなくちゃ。
でもやっぱり条件付きの世界遺産であったことをメディアはしっかりと伝えるべき。
(7月20日 フェイスブックより)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR