家づくり教室アネックス
こんにちは。こもだ建総の岡部智之です。
昨日は家づくり教室バス見学会でした。
13組、お子さんを入れて28名のご参加をいただき、
構造現場と入居宅訪問をしました。
午前中は構造現場をご案内。

これから家づくりを検討するうえで、とても重要なポイントを
谷口室長が解説しました。
予定していた時間を過ぎても、参加者みなさんが熱心に
勉強していました。
これから業者探しをする方は、検討している建築業者それぞれの骨組みを
自分の目でしっかりと見て、勉強していくことが、
失敗のない会社選びの方法であると、改めて感じます。
骨組みの見学の後は、築20年のこもだ建総大宮の家で、
食事休憩&20年の経年変化を見ていただきました。
再びバスに乗車し、伊奈町T様邸を見学。
建物は29坪ですが、スキップフロアを活用し、
明るさと開放感があるので、実際の坪数よりより広く感じると
みなさんがおっしゃっていました。

こちらのお宅は、ホームページにも掲載されています。
漆喰の壁に、オークの無垢床材(リボス塗装)、外断熱の住まいです。
統一された家具・インテリアのセンスが光る、素敵な住まいです。
続いて向かったのが、見沼区のS様邸。
こちらは、築6年の二世帯住宅です。
玄関を入ると、アール(曲面)の漆喰壁の裏側から
柔らかな自然光が差し込んでくる正面の飾り棚があり、
家に入った瞬間に、皆さんの「わ~」という
感嘆の声がたくさん聴かれました。
こちらの家もスキップフロア。
半地下の音楽ルームと1階のダイニングとキッチン
中二階のリビングとタタミスペース、そして2階へと、
吹き抜けを介してつながっていて、明るくて楽しい住まいです。

家づくりのきっかけや業者選びをどうしたか
間取りのことや、住んでみての感想など、
お施主さんに語ってもらっていました。
住んでいる方の話と実物は説得力があります!
こちらのお宅もホームページに掲載されています。
バスの中では、恒例の「木のクイズ」を行ったり、
天然酵母の美味しいパンを食べながら、
家づくり談義に、初めて会うお客様同士も
楽しく過ごせたことと思います。
家づくりを検討するうえで、少し時間や手間はかかりますが、
こうして実物を自分の目で見て、触れて、匂いを嗅いで、
五感全体で家づくりを検討して頂くことがとても大切です。
又のお越し、お待ちしております!!
昨日は家づくり教室バス見学会でした。
13組、お子さんを入れて28名のご参加をいただき、
構造現場と入居宅訪問をしました。
午前中は構造現場をご案内。

これから家づくりを検討するうえで、とても重要なポイントを
谷口室長が解説しました。
予定していた時間を過ぎても、参加者みなさんが熱心に
勉強していました。
これから業者探しをする方は、検討している建築業者それぞれの骨組みを
自分の目でしっかりと見て、勉強していくことが、
失敗のない会社選びの方法であると、改めて感じます。
骨組みの見学の後は、築20年のこもだ建総大宮の家で、
食事休憩&20年の経年変化を見ていただきました。
再びバスに乗車し、伊奈町T様邸を見学。
建物は29坪ですが、スキップフロアを活用し、
明るさと開放感があるので、実際の坪数よりより広く感じると
みなさんがおっしゃっていました。

こちらのお宅は、ホームページにも掲載されています。
漆喰の壁に、オークの無垢床材(リボス塗装)、外断熱の住まいです。
統一された家具・インテリアのセンスが光る、素敵な住まいです。
続いて向かったのが、見沼区のS様邸。
こちらは、築6年の二世帯住宅です。
玄関を入ると、アール(曲面)の漆喰壁の裏側から
柔らかな自然光が差し込んでくる正面の飾り棚があり、
家に入った瞬間に、皆さんの「わ~」という
感嘆の声がたくさん聴かれました。
こちらの家もスキップフロア。
半地下の音楽ルームと1階のダイニングとキッチン
中二階のリビングとタタミスペース、そして2階へと、
吹き抜けを介してつながっていて、明るくて楽しい住まいです。

家づくりのきっかけや業者選びをどうしたか
間取りのことや、住んでみての感想など、
お施主さんに語ってもらっていました。
住んでいる方の話と実物は説得力があります!
こちらのお宅もホームページに掲載されています。
バスの中では、恒例の「木のクイズ」を行ったり、
天然酵母の美味しいパンを食べながら、
家づくり談義に、初めて会うお客様同士も
楽しく過ごせたことと思います。
家づくりを検討するうえで、少し時間や手間はかかりますが、
こうして実物を自分の目で見て、触れて、匂いを嗅いで、
五感全体で家づくりを検討して頂くことがとても大切です。
又のお越し、お待ちしております!!
スポンサーサイト