こもだより
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
こもだ建総では、年4回季刊誌を発行しています。
タイトルは『こもだより』
こもだ建総からの便りなので『こもだより』
こもだ建総を頼りにしてくださいの意味で『こもだより』
どこから貰ったの?『こもだより』
ダジャレのような真面目なようなタイトルです。
新築とリフォームをして頂いたお客様向けに発行しています。

先日、あるお客様から電話をいただきました。
『こもだより』の内容について、聞きたいことがある…
とのことです。
私は『こもだより』の社内担当の一員なので、
何か間違いがあったかなとか、心配をして電話に出ました。
でも、実際はとても嬉しくなる電話でした。
『こもだより』の表紙に毎号担当者が選んだ言葉を載せています。

今回は、私が選びました。
電話の内容は、この言葉にえらく感動され、
どの人の言葉か教えてもらいたい…とのことでした。
『幸せ』という字の中には『辛い』という字が隠れている。
辛さを包み隠す程の強さや優しさが、
幸せを呼ぶのかもしれない。(小渕健太郎)
この言葉は、コブクロの小渕健太郎さん(小さい方)の
昨年発売されたベストアルバムの『blue bird』の
紹介文の中に書かれていた言葉です。
いつも力や優しさや癒しを、コブクロから貰っています。
そんな個人的な嗜好で選んだ言葉に、
共感していただいたことが、
とてもうれしかったです。
こもだ建総では、年4回季刊誌を発行しています。
タイトルは『こもだより』
こもだ建総からの便りなので『こもだより』
こもだ建総を頼りにしてくださいの意味で『こもだより』
どこから貰ったの?『こもだより』
ダジャレのような真面目なようなタイトルです。
新築とリフォームをして頂いたお客様向けに発行しています。

先日、あるお客様から電話をいただきました。
『こもだより』の内容について、聞きたいことがある…
とのことです。
私は『こもだより』の社内担当の一員なので、
何か間違いがあったかなとか、心配をして電話に出ました。
でも、実際はとても嬉しくなる電話でした。
『こもだより』の表紙に毎号担当者が選んだ言葉を載せています。

今回は、私が選びました。
電話の内容は、この言葉にえらく感動され、
どの人の言葉か教えてもらいたい…とのことでした。
『幸せ』という字の中には『辛い』という字が隠れている。
辛さを包み隠す程の強さや優しさが、
幸せを呼ぶのかもしれない。(小渕健太郎)
この言葉は、コブクロの小渕健太郎さん(小さい方)の
昨年発売されたベストアルバムの『blue bird』の
紹介文の中に書かれていた言葉です。
いつも力や優しさや癒しを、コブクロから貰っています。
そんな個人的な嗜好で選んだ言葉に、
共感していただいたことが、
とてもうれしかったです。
スポンサーサイト