笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生
弊社は、毎日、全員で担当を決めて朝、掃除をしています。
その後、意志疎通をはかるため、全体朝礼を行っています。朝の決まった時間に声を張りあげ、唱和や理念を発し、朝礼担当が職場の教養と道経塾名言集を読み感想を述べます。なかなか為になる事を言ってくれます。身の引き締まる思いがします。
そんな中、職場の教養の下の欄に、ことわざを知るのところに「笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生」ということわざを書いてあるのが、目にとまりました。
私が、まだ駆け出しの頃、25年前に住まいのクリーニング業を営んでいた安藤さんがよく口癖に言っていた言葉で思い出しました。
安藤さんの本業はピアノの調律師で、大正琴教室や、山本正純氏主宰のハーモニカ教室や音楽関係も幅広く手掛けている方でした。私も、こもだの仲間といっしょに少しハーモニカを習った事があります。私は、滅茶苦茶へたです。
安藤さんは、ピアノの調律のお宅で何も言われていないのにピアノの下が埃だらけでピアノが可哀想との思いで掃除をしてあげたところ、余計な事をしてと怒られるのではなく思いがけず、お客様に喜んでもらったのが、きっかけで住まいのクリーニングを手掛けるきっかけとなったそうです。私との関係は、お客様のお住まいの引き渡し前のクリーニングを頼んでいる業者さんと新築のお客様になります。エピソードとして、近所に早稲田大学のスポーツ関係の学科が、あって大学生の中でバイト同好会ののりで、よく、大学生に仕事を頼んだりしていました。その中に皆様もよく、ご存知のノルディック複合の荻原選手が、バイトに来ていた事もありました。成績を上げるための役にたったのかなと思います。
安藤さんの新築を手掛けた時のエピソードですが、私も駆け出しの時で現場監督をしていました。当然音楽室があって、その上の階がリビングで、防音のためにボードを2重張りにして完璧にやったはずが、照明をお客様の同意でダウンライトにしたためリビングがにぎやかだと奥様に皮肉を会うたびに言われましたが、いい夫婦でうまいへたが解っておもしろいわよと言ってもらうようになり、許してもらいました。若気のいたり考えなさの大失敗をおかしてしまいました。今は、年齢も経てきて熟慮するようになりましたので、ご安心してください。
安藤さんは朗らかな人で、笑顔満載パワフルな人でした。誰からも好かれる人でしたが、3年前に亡くなられました。私の中で、影響を与えた一人の方だと思います。
私の、気持ちを支えた一つのことわざだと思います。「笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生」笑って暮らそうと泣いて暮らそうと、同じ一生に変わりはないのだから、辛いことがあっても元気に笑って暮らす方が得であるということ。どうせ暮らすなら、前向きな心構えで元気に楽しく生活したほうが、後ろ向きにめそめそしながら暮らすより、ずっと素晴らしいものだというたとえです。
このことわざのとおり前向きに暮らす努力を積み上げていきたいと思います。
安藤さん有難うございます。自分の使命を貫きます。
その後、意志疎通をはかるため、全体朝礼を行っています。朝の決まった時間に声を張りあげ、唱和や理念を発し、朝礼担当が職場の教養と道経塾名言集を読み感想を述べます。なかなか為になる事を言ってくれます。身の引き締まる思いがします。
そんな中、職場の教養の下の欄に、ことわざを知るのところに「笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生」ということわざを書いてあるのが、目にとまりました。
私が、まだ駆け出しの頃、25年前に住まいのクリーニング業を営んでいた安藤さんがよく口癖に言っていた言葉で思い出しました。
安藤さんの本業はピアノの調律師で、大正琴教室や、山本正純氏主宰のハーモニカ教室や音楽関係も幅広く手掛けている方でした。私も、こもだの仲間といっしょに少しハーモニカを習った事があります。私は、滅茶苦茶へたです。
安藤さんは、ピアノの調律のお宅で何も言われていないのにピアノの下が埃だらけでピアノが可哀想との思いで掃除をしてあげたところ、余計な事をしてと怒られるのではなく思いがけず、お客様に喜んでもらったのが、きっかけで住まいのクリーニングを手掛けるきっかけとなったそうです。私との関係は、お客様のお住まいの引き渡し前のクリーニングを頼んでいる業者さんと新築のお客様になります。エピソードとして、近所に早稲田大学のスポーツ関係の学科が、あって大学生の中でバイト同好会ののりで、よく、大学生に仕事を頼んだりしていました。その中に皆様もよく、ご存知のノルディック複合の荻原選手が、バイトに来ていた事もありました。成績を上げるための役にたったのかなと思います。
安藤さんの新築を手掛けた時のエピソードですが、私も駆け出しの時で現場監督をしていました。当然音楽室があって、その上の階がリビングで、防音のためにボードを2重張りにして完璧にやったはずが、照明をお客様の同意でダウンライトにしたためリビングがにぎやかだと奥様に皮肉を会うたびに言われましたが、いい夫婦でうまいへたが解っておもしろいわよと言ってもらうようになり、許してもらいました。若気のいたり考えなさの大失敗をおかしてしまいました。今は、年齢も経てきて熟慮するようになりましたので、ご安心してください。
安藤さんは朗らかな人で、笑顔満載パワフルな人でした。誰からも好かれる人でしたが、3年前に亡くなられました。私の中で、影響を与えた一人の方だと思います。
私の、気持ちを支えた一つのことわざだと思います。「笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生」笑って暮らそうと泣いて暮らそうと、同じ一生に変わりはないのだから、辛いことがあっても元気に笑って暮らす方が得であるということ。どうせ暮らすなら、前向きな心構えで元気に楽しく生活したほうが、後ろ向きにめそめそしながら暮らすより、ずっと素晴らしいものだというたとえです。
このことわざのとおり前向きに暮らす努力を積み上げていきたいと思います。
安藤さん有難うございます。自分の使命を貫きます。
スポンサーサイト