fc2ブログ

土曜日の家づくり教室は大盛況でした。

こんにちは、伊藤です。

雑誌「日経ホームビルダー」の6月号には、
震災後、「家づくりの価値観に変化」という
記事が掲載されていました。

記事によると、家づくりの「再重要な条件」の
トップは、震災前の「コスト抑制」が震災後は
「最新の耐震性」に変化。住宅会社のプロ選び
で重視する点も、「価格の安さ」「デザイン力・
企画力」といった項目が震災後はポイントを
大きく下げた一方で、「地震対策技術に強い」
などが上昇しているようで、マーケットにおける
本物の家づくり志向が鮮明になってきました。

そんな”時代の気分”を反映しているのでしょうか?
昨日の「家づくり教室」は、定員を大幅に上回り、
「自分の目でしっかりと家づくりを判断したい」
というお客様に多数ご参加いただきまして、40名
定員の教室が一杯になるほどの大盛況でした!

木と森林の話
まずは、弊社社長の菰田より、「木と森林の話」
からスタート。農林省林政審議会委員だった頃の
材木業界の(表だっては言えない…)裏話など
興味深い話を聞くことができました。

お施主様体験談
今回の家づくり教室のメインテーマ「お施主様の
体験談です。」2組のお施主様に、業者選びから
完成後の住み心地、今だから話せる失敗談など
じっくりとお話ししていただきました。

現場見学
午後は、本郷町で建築中の長期優良住宅を見学。
木造住宅の耐震性や断熱性を高める施工上のポイントなど
建築中の現場でなければ分からないポイントを解説しました。

遠山棟梁
現場見学会には、担当棟梁の遠山と監督の高杉も加わり、
ご参加者に対して施工状況を熱心に解説していました。
遠山棟梁は「家を解体した時に、家を造った”大工の
こだわり”が感じられる家づくりをしていきたい」と
熱く語っていました。

細井様邸
その後、午前中にお話をしていただいた
細井様のお宅を実際に見学させていただきました。

細井様邸②
細井様邸は、吹き抜けや勾配天井があって光と風を
感じられるうえ、至る所に大工が造った収納や造作を
確認することが出来ますので、ご参加者様にも弊社の
施工技術の確かさを感じていただけたかと思います。

最後に、今回の家づくり教室のご参加者様の
アンケートをご紹介させていただきますと・・・
アンケート
「大手メーカーの方が安心感があるので、そちらの方が
いいと思っていましたが、作り手の思いが感じられ、
これまでの考え方を改めさせられました。」
という嬉しいコメントを頂くことができました!

最後になりましたが、足もとの悪い中ご参加いただき
ました沢山のお客様、家づくり教室にご協力いただき
ました、OBの細井様・藤井様にはこの場をお借りして
深く御礼申し上げます!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR