fc2ブログ

雨降って、地固まる?

こんにちは、伊藤です。

昨日は、2ヶ月に一回の
「パートナー研修会」が行われました。
パートナー研修会

今回配られた資料は、社長の菰田の友人でもある
細川厚生労働大臣の直筆書が表紙となっておりました。
細川大臣のお人柄が感じられる言葉と文字です。
今回の資料もボリューム一杯で大変勉強になりました。
今日一日真でありたい

さて、今回の研修では特別講師に未来創造志塾の
細川塾長をお招きしまして、東日本大震災以降変化が
あったといわれる日本で成功するためのビジネスモデル
について解説していただきました。
熱弁をふるう細川塾長

塾長曰く、ビジネスモデルの変化の裏には、震災以降、
日本人の意識に変化があったと仰っておられました。

塾長は、マズローの欲求5段階説の最上位の
「自己実現」の上には、更にもうワンランク高い
欲求があり、これを「他己実現の欲求」であると
仰っておられます。日本人の意識がこのフェーズ
に移行してきたことで、経済市場にも変化が
生じてきているのだと指摘されておられました。

「他己実現の欲求」とは、言いかえれば「人の
お役に立てる人間でありたい」という欲求のこと。

私自身、煩悩の塊のような人間ではありますが、
常々自分に「自分のことを考えすぎるな」と言い
聞かせ、まずは他人に配慮することを習慣的に
行える人間でありたいと思っているところです。

塾長の講演を聞きながら思ったのが、社長が
常々仰られている「先義後利」という言葉。

「義は利の本なり」「利は義の和なり」というように、
利を得ようとするならば、まずは「どうすることが義
なのか」に立ち返らなければならないといいます。
今後日本の経済界全体に経済性ではなく、人のお役
に立たせていただけることを喜びとする姿勢が浸透し
ていくならば日本全体が明るくハッピーになりますよね。

震災以前は、無縁社会だとかモラルの崩壊などと
人心の荒みが社会問題化していた日本ですから、
この180度の変化は震災が「雨降って、地固まる」と
いう諺の法則通りになったということなのでしょうかネ!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR