入園・入学式
こんにちは、伊藤です。
桜も満開で、やっと暖かく春らしくなってきました。
私はといいますと、この暖かさに油断してしまい、
桜が咲くと同時に持病のギックリ腰をやってしまいました。
「腰」という字を見ると要(かなめ)という字があるように
上体と下体を繋ぐ体の要が腰ですから、とにかく体を
曲げたりかがんだりする行為が一番辛いんですよね。
日常生活でハードルが高いのが靴下を履くことです。
毎朝、会社に行く前に子供達を呼んで、大騒ぎしながら
履かしてもらっているのですが、気分は介護老人です。
こんな時にはしみじみと「持つべきものは家族だな~」
と感じてしまいますネ。
さて、ブログタイトルにもありますように、
我が家の愚息2人も今年の春は小学校入学と
幼稚園入園の節目を迎えることができました。
今週は腰痛対策で、痛み止めのクスリに、湿布薬、
強力なマジックテープ付きコルセットで腰を固め
満身創痍、入園・入学式に参加してきました。

ランドセルを背負っての記念写真と…

幼稚園の制服を着て記念写真を撮りました。
今週は子供たちの成長を実感すると同時に、
私も頑張らねば、と決意を新たにしました。
-END-
桜も満開で、やっと暖かく春らしくなってきました。
私はといいますと、この暖かさに油断してしまい、
桜が咲くと同時に持病のギックリ腰をやってしまいました。
「腰」という字を見ると要(かなめ)という字があるように
上体と下体を繋ぐ体の要が腰ですから、とにかく体を
曲げたりかがんだりする行為が一番辛いんですよね。
日常生活でハードルが高いのが靴下を履くことです。
毎朝、会社に行く前に子供達を呼んで、大騒ぎしながら
履かしてもらっているのですが、気分は介護老人です。
こんな時にはしみじみと「持つべきものは家族だな~」
と感じてしまいますネ。
さて、ブログタイトルにもありますように、
我が家の愚息2人も今年の春は小学校入学と
幼稚園入園の節目を迎えることができました。
今週は腰痛対策で、痛み止めのクスリに、湿布薬、
強力なマジックテープ付きコルセットで腰を固め
満身創痍、入園・入学式に参加してきました。

ランドセルを背負っての記念写真と…

幼稚園の制服を着て記念写真を撮りました。
今週は子供たちの成長を実感すると同時に、
私も頑張らねば、と決意を新たにしました。
-END-
スポンサーサイト