自分のルーツ
皆様こんにちは頑駄無です。
昨日は敬老の日でしたね。
そんなわけで唯一の祖母と食事に出かけてきました
その時に先祖の話が出て、気になって調べてみました。
私の家系は父方が小作人らしい…明治位からの家系図しかない…
母方は栃木の武家らしい…家系図が江戸時代より存在している…
と調査結果が出ました。
もっと前にさかのぼれば
世界の母親は、たった35人だとされてるそうですが、
日本人のルーツ、日本人の祖先は、最古の9人の母親と言われてます
アジア最古(D
中央アジア(バイカル湖西部周辺)で約6万年前誕生、
日本人の34%、長寿・寒さに強い。
体温を逃がさないように、皮膚や瞼が厚く、
細目・小太り・胴長体型が多い。
寒さから水分の蒸発を守る皮脂腺が
発達した人が多い。粉耳が多い。
中央アジア・東アジア最大、一部はベーリング海峡を渡って、
アメリカ大陸に到達した。
原日本人(M7)
東中国(上海・蘇州・南京周辺)で約4万年前誕生、
日本人の15%、南方系に適応。古くから日本に住みついた。
縄文人などのルーツ。熱を溜めにくい丸みを持つ小柄体型、
丸く低い(広い)鼻、湿気の多い所で汗腺が発達した人が多い。
飴耳が多い。
中国南部より、海を渡って、台湾、琉球(沖縄)、北海道、
インドネシア、フィリピンにまで達した。
世界一の冒険者(B)
南中国で約6万年前誕生、日本人の15%、
陸路(ベーリング海峡を渡って?)、南アメリカや、
海流に乗って、日本や、南方は、オセアニアなどの島々、
環太平洋に広く分布。
北の旅人(G(→Y))
東シベリアで約3万年前誕生、日本人の7.5%、広く南下し、
アイヌ(北海道)、朝鮮半島、中国や中央アジアにも分布。
バイカル湖発祥(A)
バイカル湖湖畔域で約2~3万年前誕生、日本人の6%、
D型同様、寒冷地に適応し、東アジア(シベリア~中国南部)に
広範に達した。
ベーリング海を渡り、北アメリカ先住民の祖先となった。
東南アジア最大(F)
北ベトナム・ラオス・中国国境付近周辺で約4~5万年前誕生、
日本人の5%、痩せた体型、汗腺が発達した人が多い。
飴耳が多い。
日本には、朝鮮半島を経由し入ってきた。
一部は中央アジアにも達した。
ヒマラヤ・山岳民(M9)
ヒマラヤの山岳地帯・チベット周辺で約4万年前誕生、
日本人の3.4%。日本には、朝鮮半島を経由し入ってきた。
中央・東アジアに分布。
長距離冒険者(CZ、M8a)
北東アジアで約3~4万年前誕生、日本人の3.2%。
日本には、朝鮮半島を経由し入ってきた。シベリアを
経由しベーリング海を渡って南アメリカや、西は北欧
(サーミ(ラップ)人(氷原の遊牧民))、
フィンランドまで達している。
中国起源渡来人(N9)
M7型と同じ東中国で約2~3万年前誕生、日本人の7%。
縄文以降の比較的新しい時代に渡来した民族。日本には、
朝鮮半島を経由し入ってきた。粉耳が多い。
らしいです
自己分析をすると
細目・小太り・胴長体型からあたいは(D)遺伝子のルーツかも
みなさんも自分のルーツを調べたら新たな発見があるかもしれないですね。
月曜担当は河童に似ていると本人が公言していますが、
そもそも似ている…ルーツが…というより河童の生まれ変わり…
いや河童そのものですね一度見たら夢にまで出てきそうな河童です
本人が顔だしOKならばそのうちUPしてみますので楽しみにしててください。
昨日は敬老の日でしたね。
そんなわけで唯一の祖母と食事に出かけてきました
その時に先祖の話が出て、気になって調べてみました。
私の家系は父方が小作人らしい…明治位からの家系図しかない…
母方は栃木の武家らしい…家系図が江戸時代より存在している…
と調査結果が出ました。
もっと前にさかのぼれば
世界の母親は、たった35人だとされてるそうですが、
日本人のルーツ、日本人の祖先は、最古の9人の母親と言われてます
アジア最古(D
中央アジア(バイカル湖西部周辺)で約6万年前誕生、
日本人の34%、長寿・寒さに強い。
体温を逃がさないように、皮膚や瞼が厚く、
細目・小太り・胴長体型が多い。
寒さから水分の蒸発を守る皮脂腺が
発達した人が多い。粉耳が多い。
中央アジア・東アジア最大、一部はベーリング海峡を渡って、
アメリカ大陸に到達した。
原日本人(M7)
東中国(上海・蘇州・南京周辺)で約4万年前誕生、
日本人の15%、南方系に適応。古くから日本に住みついた。
縄文人などのルーツ。熱を溜めにくい丸みを持つ小柄体型、
丸く低い(広い)鼻、湿気の多い所で汗腺が発達した人が多い。
飴耳が多い。
中国南部より、海を渡って、台湾、琉球(沖縄)、北海道、
インドネシア、フィリピンにまで達した。
世界一の冒険者(B)
南中国で約6万年前誕生、日本人の15%、
陸路(ベーリング海峡を渡って?)、南アメリカや、
海流に乗って、日本や、南方は、オセアニアなどの島々、
環太平洋に広く分布。
北の旅人(G(→Y))
東シベリアで約3万年前誕生、日本人の7.5%、広く南下し、
アイヌ(北海道)、朝鮮半島、中国や中央アジアにも分布。
バイカル湖発祥(A)
バイカル湖湖畔域で約2~3万年前誕生、日本人の6%、
D型同様、寒冷地に適応し、東アジア(シベリア~中国南部)に
広範に達した。
ベーリング海を渡り、北アメリカ先住民の祖先となった。
東南アジア最大(F)
北ベトナム・ラオス・中国国境付近周辺で約4~5万年前誕生、
日本人の5%、痩せた体型、汗腺が発達した人が多い。
飴耳が多い。
日本には、朝鮮半島を経由し入ってきた。
一部は中央アジアにも達した。
ヒマラヤ・山岳民(M9)
ヒマラヤの山岳地帯・チベット周辺で約4万年前誕生、
日本人の3.4%。日本には、朝鮮半島を経由し入ってきた。
中央・東アジアに分布。
長距離冒険者(CZ、M8a)
北東アジアで約3~4万年前誕生、日本人の3.2%。
日本には、朝鮮半島を経由し入ってきた。シベリアを
経由しベーリング海を渡って南アメリカや、西は北欧
(サーミ(ラップ)人(氷原の遊牧民))、
フィンランドまで達している。
中国起源渡来人(N9)
M7型と同じ東中国で約2~3万年前誕生、日本人の7%。
縄文以降の比較的新しい時代に渡来した民族。日本には、
朝鮮半島を経由し入ってきた。粉耳が多い。
らしいです
自己分析をすると
細目・小太り・胴長体型からあたいは(D)遺伝子のルーツかも
みなさんも自分のルーツを調べたら新たな発見があるかもしれないですね。
月曜担当は河童に似ていると本人が公言していますが、
そもそも似ている…ルーツが…というより河童の生まれ変わり…
いや河童そのものですね一度見たら夢にまで出てきそうな河童です
本人が顔だしOKならばそのうちUPしてみますので楽しみにしててください。
スポンサーサイト