おいしいお米
こもだ建総の岡部智之です。
今日は、我が家の必需品アイテムの紹介です。
毎日食べるお米。
ですので、ちょっとしたこだわりを持っています。
お米は、とても運のよいことに、
近所の方が、長野の実家で栽培している
自家用の減農薬米を、とても安く手に入れています。
スーパーで売っているお米と、ほとんど同じ価格で
減農薬のお米を買っています。感謝!
買った来たお米は、玄米で食べることもありますが、
今の我が家のブームは、5分つき米です。
6年前から大活躍の自家用精米機に入れて、
食べる量をその場で精米します。
胚芽の残った、少し黄色いお米が5分付米。
そして、精米した糠は、畑の肥料にしたり、
まだこれからですが、ぬか漬け用に保存します。
研いだお米は、圧力なべに入れて、吸水。
そして、シュルシュル音を立てながら、
約15分で炊きあがります。
炊きあがったお米は、金色の輝き!
熱いうちに、おひつに移します
5合用、大きさは8寸のおひつです。
材質は、サワラ。水に強いやわらかな木で
桧によく似ています。
匂いが桧よりもやわらかです。

不思議な魔法の入れ物です。

水分が程良く、時間がたってもパサパサしない、
おいしいお米のままです。
なんだか、お腹がすいてきました!
埼玉の注文住宅なら
無垢材・漆喰の
株式会社 こもだ建総
今日は、我が家の必需品アイテムの紹介です。
毎日食べるお米。
ですので、ちょっとしたこだわりを持っています。
お米は、とても運のよいことに、
近所の方が、長野の実家で栽培している
自家用の減農薬米を、とても安く手に入れています。
スーパーで売っているお米と、ほとんど同じ価格で
減農薬のお米を買っています。感謝!
買った来たお米は、玄米で食べることもありますが、
今の我が家のブームは、5分つき米です。
6年前から大活躍の自家用精米機に入れて、
食べる量をその場で精米します。
胚芽の残った、少し黄色いお米が5分付米。
そして、精米した糠は、畑の肥料にしたり、
まだこれからですが、ぬか漬け用に保存します。
研いだお米は、圧力なべに入れて、吸水。
そして、シュルシュル音を立てながら、
約15分で炊きあがります。
炊きあがったお米は、金色の輝き!
熱いうちに、おひつに移します
5合用、大きさは8寸のおひつです。
材質は、サワラ。水に強いやわらかな木で
桧によく似ています。
匂いが桧よりもやわらかです。

不思議な魔法の入れ物です。

水分が程良く、時間がたってもパサパサしない、
おいしいお米のままです。
なんだか、お腹がすいてきました!
埼玉の注文住宅なら
無垢材・漆喰の
株式会社 こもだ建総
スポンサーサイト