fc2ブログ

「昭和」が終わってしまった喪失感

こんにちは。こもだ建総の岡部です。
作曲家の筒美京平さんが亡くなりました。
以前にも、このブログでも書いたように、「筒美京平」の名前を知らずとも、作った曲は日本人であれば誰しも知っていて、口ずさめるのではないかと思います。
http://eikomoda.blog134.fc2.com/blog-entry-1050.html

私は団塊ジュニア世代のアラフィフ(50才ちょい手前)ですが、筒美京平さんの追悼のテレビやラジオ番組で流れる曲の、ほぼすべて、無意識に口ずさんでいます。「ブルー・ライト・ヨコハマ」や「また逢う日まで」は生まれる前、「木綿のハンカチーフ」や「ロマンス」は幼稚園の時に流行った曲ですが、なぜだかよく知っていて歌うことができます。

日本の歌謡曲・ポップスのど真ん中、昭和の音楽は筒美京平さんなしでは有り得ないくらい、たくさんの素敵な作品が残りました。自分の世代では、ザ・ベストテンや夜ヒットなど全盛時代で、アイドルソングを通して筒美京平さんの作品に無意識に触れていました。近藤真彦の「ギンギラギンにさりげなく」や「ブルージーンズメモリー」、松本伊代の「センチメンタルジャーニー」や中山美穂の「C」、斉藤由貴の「卒業」、そして小泉今日子の数々の作品、宝箱のようにたくさんの曲が出てきます。「迷宮のアンドローラー」や「魔女」、「夜明けのMEW」など、キョンキョンの明るいキャラクターと、切ないメロディーラインがたまらなく、今聞いてもいい雰囲気だと思います。少年隊の「君だけに」は、本当にかっこいいですし、田原俊彦の「抱きしめてTONIGHT」は、80年代日本のポップスの集大成のような曲だと思います。
このままだと、永遠にブログが続いてしまいそうです。同年代の人とカラオケで筒美京平縛りで徹夜がしたい気分です。

色んな曲があると思いますが、間違いなく代表曲の一つです。
半端ない歌唱力、半端ないもみあげ。そしてあの前奏。
それではご一緒にどうぞ。

タッ ター タラ~ラ ラ  ドン!
タッ ター タラ~ラ ラ  ドン!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR