fc2ブログ

家づくり教室アネックス【断熱のプロによる、暖かい家のつくり方】

こんにちは。こもだ建総の岡部です。
2/22に家づくり教室が行われました。
今回のテーマは、
『断熱』について知っておくべきこと
~断熱のプロフェッショナルが語る~
と題して、株式会社マツナガの松永社長に講師をしていただきました。
松永社長は、こもだ建総で採用しているセルローズファイバーの施工会社です。

松永社長は、断熱の専門家として、自立循環型住宅設計講師や、住宅省エネ技術者講習講師など我々業界の専門家向けの講師を多くされていて、断熱・気密・換気についてのエキスパートです。
IMG_4908-2.jpg

断熱を良くすることで得られるメリットや、施工の精度により断熱性能が大きく変わることを、丁寧に解説してくれました。
例えばエアコン。エアコンで暖房をすると、足元が冷えたり、頭のあたりがのぼせたりするのではないかというイメージがありますが、きちんと断熱がされている家であれば、このような不快なことが無く、効率が良い(1のエネルギーで5の熱を出す)のがエアコンの特徴なので、省エネ効果が高くなります。暖房で何が良いか悩んだら、まずはエアコンを検討してみるのもよいかと思います。
キャプチャ

また、きちんと断熱がされた家であれば、部屋間の温度差が少なく、トイレや洗面脱衣室もリビングと大きな温度変化が無いようにでき、ヒートショックの心配が減ります。
キャプチャ2

断熱をきちんとすることで、省エネと快適・健康を手に入れることができます。


しかし、断熱は施工方法が良くないと、断熱の効果が著しく低下します。断熱材の入れ方次第では、通常に入れた時の半分近くの性能しか出ないこともあります。
キャプチャ3
キャプチ4
キャプチャ5

ですので、きちんとした断熱を施工できる会社であるか、断熱についてどれだけのこだわりを持った会社であるかが重要になります。
松永社長の説明は、必ずメリットとデメリットを提示してそのうえで、方法論をわかりやすく解説していくので、とても分かりやすくて、参考になりました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR