【値札】と【成分表示】
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
食品を買うときに、皆さんはどうされていますでしょうか?
値札が付いている他に、原産地や原材料、添加物などなどの成分表示が書かれていますが、よく見ている人とそうでない人が分かれているかなと感じます。
次の4つの行動パターンがあるのではないかと思いまとめてみました。
A.値札だけを見て商品を選ぶ
【値札のみ】
B.値札を見て、その次に成分表示を見て商品を選ぶ
【①値札 ②成分 の順番】
C.成分表示を見て、その次に値札を見て商品を選ぶ
【①成分 ②値札 の順番】
D.成分表示だけを見て商品を選ぶ
【成分表示のみ】
勝手に4つに分類してみましたが、買う人の優先順位が表れているかと思います。
A.は価格重視、選ぶ基準が価格の方の行動。
『できるだけ安くお得に買いたい。』
B.は価格を重視しつつ、成分も気にする。
『同じ価格であれば、できる限り成分が好みに合うものを買いたい。』
C.は成分を重視しつつ、価格も気にする。
『自分の好みに合う成分であることを条件に、できる限り価格に見合うものを買いたい。』
D.は、『自分の好みの成分であることが重要で、欲しいものがそれならば、価格は気にしない。』
ちなみに、私はC.『自分の好みに合う成分であることを条件に、できる限り価格に見合うものを買いたい。』です。
添加物や原材料を重視したうえで、値段を確認して購入しています。
お金に余裕のある方は、値札を見ないで買い物をするとよく言われていますが、D.みたいな方は少数派だと思います。
ディスカウント系のスーパーのお客さんはA.が多く、成城石井や富沢商店などのお客さんはB.C.が多いのではないでしょうか。
このことを、注文住宅で考えてみると・・・。
A.価格重視は・・・
『ハッピーライフ ハッピーホーム ○○ホーム♪』
多くは語りません。重視するポイントが明確です。
でも、家は価格も重要な要素ですが、耐震や断熱、劣化対策などの性能面も重要ですし、床や壁や接着剤や塗料など素材も重要ですし、内観や外観、やインテリアなどのデザインも重要です。
どのポイントを重要視するかは、家をひっくり返して成分表示をじっくり見ることが重要です。実際にはひっくり返しても何も書いていないので(笑)、時間をかけて住宅会社の話を聞いたり現場を見たりして吟味していくのではないかと思います。
こもだ建総のお客様は、圧倒的にB.C.タイプの方が多いのではないかと感じています。その中でも、『漆喰を使った会社で検討しました』とか、『外断熱の会社で検討しました』とか、どのような家に住みたいか、食品でいうどのような成分であるかを最初から吟味して検討されているお客様が多くいらっしゃいますのでC寄りの方が多いのではと勝手に思っております。
もっとわかりやすく、もっと選びやすく。
情報を発信していくことことが、私たちの業界でも重要なことだと、改めて感じています。
食品を買うときに、皆さんはどうされていますでしょうか?
値札が付いている他に、原産地や原材料、添加物などなどの成分表示が書かれていますが、よく見ている人とそうでない人が分かれているかなと感じます。
次の4つの行動パターンがあるのではないかと思いまとめてみました。
A.値札だけを見て商品を選ぶ
【値札のみ】
B.値札を見て、その次に成分表示を見て商品を選ぶ
【①値札 ②成分 の順番】
C.成分表示を見て、その次に値札を見て商品を選ぶ
【①成分 ②値札 の順番】
D.成分表示だけを見て商品を選ぶ
【成分表示のみ】
勝手に4つに分類してみましたが、買う人の優先順位が表れているかと思います。
A.は価格重視、選ぶ基準が価格の方の行動。
『できるだけ安くお得に買いたい。』
B.は価格を重視しつつ、成分も気にする。
『同じ価格であれば、できる限り成分が好みに合うものを買いたい。』
C.は成分を重視しつつ、価格も気にする。
『自分の好みに合う成分であることを条件に、できる限り価格に見合うものを買いたい。』
D.は、『自分の好みの成分であることが重要で、欲しいものがそれならば、価格は気にしない。』
ちなみに、私はC.『自分の好みに合う成分であることを条件に、できる限り価格に見合うものを買いたい。』です。
添加物や原材料を重視したうえで、値段を確認して購入しています。
お金に余裕のある方は、値札を見ないで買い物をするとよく言われていますが、D.みたいな方は少数派だと思います。
ディスカウント系のスーパーのお客さんはA.が多く、成城石井や富沢商店などのお客さんはB.C.が多いのではないでしょうか。
このことを、注文住宅で考えてみると・・・。
A.価格重視は・・・
『ハッピーライフ ハッピーホーム ○○ホーム♪』
多くは語りません。重視するポイントが明確です。
でも、家は価格も重要な要素ですが、耐震や断熱、劣化対策などの性能面も重要ですし、床や壁や接着剤や塗料など素材も重要ですし、内観や外観、やインテリアなどのデザインも重要です。
どのポイントを重要視するかは、家をひっくり返して成分表示をじっくり見ることが重要です。実際にはひっくり返しても何も書いていないので(笑)、時間をかけて住宅会社の話を聞いたり現場を見たりして吟味していくのではないかと思います。
こもだ建総のお客様は、圧倒的にB.C.タイプの方が多いのではないかと感じています。その中でも、『漆喰を使った会社で検討しました』とか、『外断熱の会社で検討しました』とか、どのような家に住みたいか、食品でいうどのような成分であるかを最初から吟味して検討されているお客様が多くいらっしゃいますのでC寄りの方が多いのではと勝手に思っております。
もっとわかりやすく、もっと選びやすく。
情報を発信していくことことが、私たちの業界でも重要なことだと、改めて感じています。
スポンサーサイト