fc2ブログ

インプットの秋、アウトプットの冬

こんにちは。

のむらです。



すっかり冬ですね。

年末も見え隠れしてきました。




先週、建築士の定期講習と

福祉住環境コーディネーターの試験を受けてきました。




建築士の定期講習は

建築士事務所に所属するすべての建築士が
3年以内ごとに受けなければならないもので、

受けなくても建築士の資格がなくなるわけではありませんが、

受講しないと戒告または2ヶ月の業務停止処分になってしまいます。



私が建築士を取ったのは3年前なので、

今回は初めての定期講習でした(・∀・)



受験した時には聞いたこともない単語や新しい法律…

建築技術は進化し続けていて
建築士も進化し続け無ければならないのだなと
すごーーく感じました。


-----------------------------------------------

建築士法第2条の2(職責)
建築士は常に品位を保持し、
業務に関する法令及び実務に精通して、
建築物の質の向上に寄与するように、
公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。

-----------------------------------------------


法律でもこのように書かれています。

品位かあ…(^^;)




きっと次の講習の時には
また新しい法律や技術がたくさん出ているでしょう。


その時また(;'∀')って感じにならないよう、

常に現在の建築事情にアンテナを張っていきたいと思います!







のむら



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR