fc2ブログ

家づくり教室アネックス【自分で間取りが作れる!プロの設計手法教えます】

こんにちは。こもだ建総の岡部です。
11/17に第185回家づくり教室が開催されました。
テーマは、
【自分で間取りが作れる!プロの設計手法教えます】です。
こもだ建総の設計士として約30年、
WADA建築設計室の和田設計士をゲストに迎え、
和田さんの人柄通り明るく楽しく会が進んでいきました。

間取りを自分で・・・
何から取り掛かればいいのでしょうか。
まずは、最低限抑えておいた方が良い法規のことや
各部屋がどれくらいの広さが必要かについて
コーディネーターの築地と岡部にて解説しました。
その後、和田さんの設計の話が始まりました。
IMG_2438.jpg
IMG_2440.jpg
IMG_2442.jpg

和田さんは実例の写真を提示しながら、
各部屋の設計のポイントを解説していきました。

そして、実際にどのような形で設計をしていくのかを
ホワイトボードを使って実演をしてみました。
まず大切なことは・・・
『家づくりのテーマを決めましょう』
ご家族で、新しい家でどんな暮らしをしたいか相談をして、
なんでもいいですので、テーマにしてから設計をするといいです。

と、熱くお話をしていただき、
ホワイトボード上で
『どの部屋からもシンボルツリーを眺められる家』をテーマに
立地条件や車庫の取り方を考慮しながら、
部屋の繋がり(ゾーンイング)を最初は〇囲いの、
お団子みたいに〇がつながった絵(間取り)を書いていきました。
そして、その団子状のものから、段々と間取りに仕上げていきます。

実際にゾーニングの大切さを学んで、参加者の皆さんは、
ご自分の『新しい家での暮らし方』を想像しながら、
思い思いのお団子を紙に書いていきました。
時間の関係で仕上げはできませんでしたが、
社員の設計士の協力の元、
間取りづくりの奥深さを感じていただけたかと思います。






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR