fc2ブログ

寒稽古

こんにちは。こもだ建総の岡部智之です。
一年で一番寒い時期ですが、
皆さまお風邪など召していませんでしょうか?

この時期になると、思い出すことがあります。

私は、小学校1年生から高校卒業まで、
ずっと剣道をしていました。

小学校・中学校時代は、地元で有名な
剣道場に通っていました。

そして、この大寒前後3週間に行われるのが
寒稽古です。

まだ暗い中の、朝5時前に起床します。
自転車で10分ほどの道場に、兄弟と一緒に向かいます。
更衣室で着替えます。暖房のない更衣室で
一瞬裸になって着替えています。
朝5時30分、太鼓の合図で準備運動開始です。

更衣室から出てきた時は、氷の上を歩くみたいに
足が冷たかったのですが、10分もしないうちに
温まってくるのと、麻痺してくるのが重なって、
寒さは感じませんでした。

準備体操後、稽古開始の挨拶と礼をし、
切り返し・打ち込み・技練習とすすみ
掛り稽古・地稽古とすすみ、
最後に、切り返しをし整理運動
終了の挨拶と礼をするときには、
全員の体と頭から湯気が立ち上っていました。

6時50分に稽古終了で、その後は大急ぎで着替えて
家に帰ります。その後学校です。

毎朝、寒稽古の帰り道に、
学校に通勤する校長先生とすれ違いました。
大きな声であいさつをしました。
気持ちが良かったのを覚えています。

そのことを、3学期の終了式で
校長先生が全校生徒の前で、お話しくださったのも
とっても良い思い出です。

当時は、寒稽古が嫌で嫌で仕方がなかった自分。
でも、こうして今思い出すと、
とっても良い思い出で、
剣道をやっていて、良かったなと感じています。

毎朝、朝食のおにぎりやパンを用意してくれて、
起きてこないときは、ちゃんと起こしてくれた母親。
今になって、ありがたさを感じています。

今、中学生の息子が同じように寒稽古に参加しています。
妻は4:30に起きて、息子を起こします。
自分も一応、目覚ましをセットして一緒に起きます
(息子が起きたのを確認すると、また寝てしまいますが・・・)
妻に感謝です。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR