坪単価のお話
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
さて今日のテーマは、『坪単価』についてです。
みなさんも、展示場などで
『おたくは、坪いくらなの?』と、
質問されたことがあるかと思います。
単価を聞くことにより、
(ここは高いな)とか(ここは安いな)とか
判断されるかと思います。
でも坪単価を質問される私達は、
大変困ってしまうのです。
というのは、住宅は100軒建てれば100軒とも違う間取り、
内容であるからで、坪単価も100通りあるからです。
不思議なもので、『坪いくら?』は住宅特有なものですよね。
例えば自動車に置き換えると、
カローラの1cc当りの金額は約1000円(150万円÷1500cc)、
ノアは1250円、
クラウンは2250円となります。
カローラだけで比べても、その1cc単価は
グレードにより1000円~1600円まであるのです。
車屋さんに出かけて、おたくは単価いくら?
とは尋ねませんよね。
やはり、カローラとクラウンでは内容が違うことは、
わかっていることなので、質問自体が意味がないのです。
建売仕様の家と、総ヒノキの数奇屋づくりの家で、
内容が違うのは明らかでも、
『坪いくら?』と聞くことに意味があるのでしょうか。
目安の答えとして、『坪単価』は大変役立ちます。
しかし、坪単価を聞く前にしっかり内容を確認いただいて、
『その内容だといくらぐらい?』と
質問を改めてみてはいかがでしょうか。
さて今日のテーマは、『坪単価』についてです。
みなさんも、展示場などで
『おたくは、坪いくらなの?』と、
質問されたことがあるかと思います。
単価を聞くことにより、
(ここは高いな)とか(ここは安いな)とか
判断されるかと思います。
でも坪単価を質問される私達は、
大変困ってしまうのです。
というのは、住宅は100軒建てれば100軒とも違う間取り、
内容であるからで、坪単価も100通りあるからです。
不思議なもので、『坪いくら?』は住宅特有なものですよね。
例えば自動車に置き換えると、
カローラの1cc当りの金額は約1000円(150万円÷1500cc)、
ノアは1250円、
クラウンは2250円となります。
カローラだけで比べても、その1cc単価は
グレードにより1000円~1600円まであるのです。
車屋さんに出かけて、おたくは単価いくら?
とは尋ねませんよね。
やはり、カローラとクラウンでは内容が違うことは、
わかっていることなので、質問自体が意味がないのです。
建売仕様の家と、総ヒノキの数奇屋づくりの家で、
内容が違うのは明らかでも、
『坪いくら?』と聞くことに意味があるのでしょうか。
目安の答えとして、『坪単価』は大変役立ちます。
しかし、坪単価を聞く前にしっかり内容を確認いただいて、
『その内容だといくらぐらい?』と
質問を改めてみてはいかがでしょうか。
スポンサーサイト