職人の熱意が大切
こんにちは。こもだ建総の岡部智之です。
さて、家は誰が造っているかといえば、
大工さんを中心とした職人さんが造っています。
では、良い職人・良くない職人は、どこで区別するのでしょうか。
私なりに、一つの式を考えてみました。
(技量+経験)×熱意 =職人の総合能力
技量 経験 熱意 合計 備考
基準 1~6 1~6 1~10 120点満点
例1 5 5 10 100 棟梁
例2 6 6 10 120 名人
例3 4 3 10 70 修行中
例4 5 5 5 50 熱意の低いベテラン
例5 2.5 2.5 10 50 新米(半人前)
職人の能力は、技量と経験そして熱意で決まります。
「名人」と呼ばれる職人は、人並み以上の技量と能力を
持っていて、熱意にあふれています。
ですので100点でではなく、120点となります。
ベテラン棟梁技量・経験もレベルが高く、
熱意もあれば100点になります。
それでは、まだ若い大工はどうでしょうか。
経験・技量は棟梁が5だとすれば、若い大工は3~4でしょうか。
熱意にあふれている大工であれば、70点の能力になります。
駆け出しの大工ではどうでしょうか。
まだ鉋もまっすぐ引けない若手です。
それでも、熱意さえあれば50点です。半人前にはなれます。
そして、こんな職人はどうでしょうか。
経験も、技量も優れている大工だけれど、熱意が足りない。
そんな大工は、上記の計算をしてみると、半人前の大工と同じです。
何が言いたいのかというと、
良い職人は、心意気!!なんですよ!!!
と言う結論です。
さて、家は誰が造っているかといえば、
大工さんを中心とした職人さんが造っています。
では、良い職人・良くない職人は、どこで区別するのでしょうか。
私なりに、一つの式を考えてみました。
(技量+経験)×熱意 =職人の総合能力
技量 経験 熱意 合計 備考
基準 1~6 1~6 1~10 120点満点
例1 5 5 10 100 棟梁
例2 6 6 10 120 名人
例3 4 3 10 70 修行中
例4 5 5 5 50 熱意の低いベテラン
例5 2.5 2.5 10 50 新米(半人前)
職人の能力は、技量と経験そして熱意で決まります。
「名人」と呼ばれる職人は、人並み以上の技量と能力を
持っていて、熱意にあふれています。
ですので100点でではなく、120点となります。
ベテラン棟梁技量・経験もレベルが高く、
熱意もあれば100点になります。
それでは、まだ若い大工はどうでしょうか。
経験・技量は棟梁が5だとすれば、若い大工は3~4でしょうか。
熱意にあふれている大工であれば、70点の能力になります。
駆け出しの大工ではどうでしょうか。
まだ鉋もまっすぐ引けない若手です。
それでも、熱意さえあれば50点です。半人前にはなれます。
そして、こんな職人はどうでしょうか。
経験も、技量も優れている大工だけれど、熱意が足りない。
そんな大工は、上記の計算をしてみると、半人前の大工と同じです。
何が言いたいのかというと、
良い職人は、心意気!!なんですよ!!!
と言う結論です。
スポンサーサイト