木の香りがする
こもだ建総の岡部です。
「木の香りがしますね」
と、お客様に言われることがよくあります。
確かに、構造の現場や、仕上がり直後の現場では、桧や杉の良い香りはしていますが、数年経った家や、展示場でも「木の香りがする」と言われることがあります。
正直、数十年この業界にいる関係で、鼻が慣れてしまっていて、お客様より「木の香りが」と言われても、匂いを感じないことも多々ありますが、やはり木の香りは心地の良いものです。
先日山長商店さんをゲストに迎えて行われた家づくり教室で、お客様より「木の香り」について質問がありました。
某社の展示場に行ったら、木の香りはしたけど、なんだか不自然な感じだった・・・
そんな話もありました。
大きな声では言えませんが、私も以前勤めていたハウスメーカーで、朝のオープン前に「桧の香りスプレー」をシュッシュしていたのを思い出しました。
逆に取りますと、それだけ「木の香り」が心地よく、素敵なものである証拠だと思います。
もちろん、こもだ建総の家では、スプレーはしなくとも、木の香りに満ちています。
そんな香りを、とことん楽しめるのが、構造骨組み現場です。
細かなことは抜きにして、この「木の香り」だけを楽しみに、現場にお越しいただければと思います。
そして、癒されて、木のすばらしさを実感してお帰り頂ければ、それだけでもよいのでは・・・。
「お前、家売る気ないのか!」と、上司に怒られそうですが、そんなことより、「木の香り」を楽しんでもらう方が1人でも増えれば嬉しいなと感じている今日この頃です。
「木の香りがしますね」
と、お客様に言われることがよくあります。
確かに、構造の現場や、仕上がり直後の現場では、桧や杉の良い香りはしていますが、数年経った家や、展示場でも「木の香りがする」と言われることがあります。
正直、数十年この業界にいる関係で、鼻が慣れてしまっていて、お客様より「木の香りが」と言われても、匂いを感じないことも多々ありますが、やはり木の香りは心地の良いものです。
先日山長商店さんをゲストに迎えて行われた家づくり教室で、お客様より「木の香り」について質問がありました。
某社の展示場に行ったら、木の香りはしたけど、なんだか不自然な感じだった・・・
そんな話もありました。
大きな声では言えませんが、私も以前勤めていたハウスメーカーで、朝のオープン前に「桧の香りスプレー」をシュッシュしていたのを思い出しました。
逆に取りますと、それだけ「木の香り」が心地よく、素敵なものである証拠だと思います。
もちろん、こもだ建総の家では、スプレーはしなくとも、木の香りに満ちています。
そんな香りを、とことん楽しめるのが、構造骨組み現場です。
細かなことは抜きにして、この「木の香り」だけを楽しみに、現場にお越しいただければと思います。
そして、癒されて、木のすばらしさを実感してお帰り頂ければ、それだけでもよいのでは・・・。
「お前、家売る気ないのか!」と、上司に怒られそうですが、そんなことより、「木の香り」を楽しんでもらう方が1人でも増えれば嬉しいなと感じている今日この頃です。
スポンサーサイト