ちなみに40メートル
こもだ建総の岡部です。
北京オリンピックが終わりました。
東京オリンピックから数ケ月で、また時差の無いオリンピックを楽しめました。

正直なところ、4年に1度のにわかファンではありますが、カーリングは連日楽しみでした。
テレビではわかりにくいのですが、ストーンをどのくらいの距離を投げているのか気になり、調べてみました。
ちなみに、ボーリングはおよそ20mなので、そのくらいかなと思いきや、約40mあるとの事。
信じられますか、40mの距離を強さも場所もピンポイントに投げる技術。
渋谷のスクランブル交差点の一番長い横断歩道の向こう側に、ピンポイントに投げるなんて、凄すぎます。
「ナイスぅ」どころではありません。

コロナ禍でのオリンピックでした。
選手達は、本番での一瞬のために、日々努力をされてきたと思います。
競技後のインタビューで、勝っても負けても、周りへの感謝を忘れないアスリートの姿に感銘を受けました。
カーリングもですが、モーグルの川村あんり選手や髙木菜那選手、羽生結弦選手など、思わず見ているだけで涙が出てくるインタビューでした。
50歳を目前に、オリンピックを見ていて気付いたのが、涙腺がバカになっていること。
競技やインタビューだけではありません。
オリンピック期間中によく流れていた「クボタ」のコマーシャルを見るたびに、グッと泣くのをこらえている自分がいました。
次回のオリンピックの時は、五輪マークを見るだけで泣いてしまいそうです。

北京オリンピックが終わりました。
東京オリンピックから数ケ月で、また時差の無いオリンピックを楽しめました。

正直なところ、4年に1度のにわかファンではありますが、カーリングは連日楽しみでした。
テレビではわかりにくいのですが、ストーンをどのくらいの距離を投げているのか気になり、調べてみました。
ちなみに、ボーリングはおよそ20mなので、そのくらいかなと思いきや、約40mあるとの事。
信じられますか、40mの距離を強さも場所もピンポイントに投げる技術。
渋谷のスクランブル交差点の一番長い横断歩道の向こう側に、ピンポイントに投げるなんて、凄すぎます。
「ナイスぅ」どころではありません。

コロナ禍でのオリンピックでした。
選手達は、本番での一瞬のために、日々努力をされてきたと思います。
競技後のインタビューで、勝っても負けても、周りへの感謝を忘れないアスリートの姿に感銘を受けました。
カーリングもですが、モーグルの川村あんり選手や髙木菜那選手、羽生結弦選手など、思わず見ているだけで涙が出てくるインタビューでした。
50歳を目前に、オリンピックを見ていて気付いたのが、涙腺がバカになっていること。
競技やインタビューだけではありません。
オリンピック期間中によく流れていた「クボタ」のコマーシャルを見るたびに、グッと泣くのをこらえている自分がいました。
次回のオリンピックの時は、五輪マークを見るだけで泣いてしまいそうです。

スポンサーサイト