fc2ブログ

50年近く前におもちゃで考案!最先端技術

こんにちは。こもだ建総の岡部です。
先日晩御飯を食べながら何気なくテレビを見ていると、テレビ東京で「超スゴ!自衛隊の裏側見せちゃいます!」という番組をやっていました。
その番組で、日本を守る最後の砦として、高射特科部隊を特集したコーナーがありました。
万が一ミサイルや戦闘機が襲ってきたときに、最後に撃ち落とすべく「迎撃ミサイル」の威力や、そこで奮闘する隊員、迎撃ミサイルの仕組みなど紹介していました。

ミサイルの先に小型カメラが付いており、敵を認識して追撃します。

1280px-03式中距離地対空誘導弾_高射学校・中SAM射撃

小型のものは、隊員が実際に目で見たものを、そのままロケットに転送してロックオン! 発射し追撃するタイプも紹介されていました。

「ミサイルに目が付いていて、敵をどこまでも追いかけるミサイル」


この技術、実は50年近く前に、子供用のおもちゃとして発案した天才がいます。

その名も
「ゆうどうミサイル」

ドラえもんのひみつ道具の一つです。

しずかちゃんの飼っていたカナリアを野良猫のクロが食べてしまいました。
クロはドラえもんのどら焼きを取って食べてしまうなど、前から悪さを繰り返しています。
ここらで一度ぎゃふんと言わせなくちゃ、とドラえもんが取り出したひみつ道具が“ゆうどうミサイル”です。

yudo7.jpg

ミサイルと言っても、殺傷能力は無く、スピードは人の小走り位の速さで、命中してもケガをさせないで「ぎゃふん」と言わせる程度の物です。

このミサイル、先端に目がついており、最初にこの目に認識したものを、燃料が切れるまで追尾するものです。

50年近く前に、防衛の最先端の技術を、おもちゃとして考案した凄さ。
番組を見ながら、私の中の記憶のポケットが、一つ開きました。

ちなみに、ドラえもんの「ゆうどうミサイル」のオチは・・・。

野良猫の次はジャイアンを標的にし、ジャイアンの顔を認識させます。
ところがジャイアンはあの手この手でミサイルから逃れようとし、最終的に家の中に閉じこもってしまったのです。
顔をハチに刺されたのび太がジャイアンそっくりに顔が腫れてしまったことで、ミサイルがのび太をジャイアンと勘違いして追いかけ回されるという壮絶なオチで幕を閉じるのでした。
yudo13.jpg
スポンサーサイト



ディ〇ニーランドもひとりで行ったことある。

こんにちは。

ブログに一定数の好評価があるのむらです。


ほんの一部のラジオ番組で「常連リスナー」の地位を獲得した
ハガキ職人ならぬメール職人として
積んだ修練の賜物がこんなところで活きようとは!!


世の中、何が役に立つかわからないものです。

三度のメシよりラジオが好き!(・∀・)b


ラジオからはいろいろなものをもらいました。

思い出や経験やリスナーのお友達とか…

大げさではなく人生観とか…!!



趣味や嗜好もラジオから影響を得たものが多いです。

学生ラジオリスナーあるあるかもしれませんが
音楽が大好きになりました。(^^)




そんな私は今だから言えますが、
ゴールデンウィークは音楽フェスに行ってきまして、

久々のライブを満喫!!(∩´∀`)∩イエーイ

S__2793475.jpg

S__2793478.jpg


「VIVA LA ROCK 2021」(以下ビバラロック)

ビバラロックはさいたまスーパーアリーナで行われる大きいフェスで、
ほぼ毎年、参戦しています(・∀・)


私はこう見えて

三度のメシよりフェスが好き!!(・∀・)b

というパーティーピーポーな一面があるのです。(^^)エヘ


※ちなみに私の人生において「メシ」の重要性は少し低めなので
「三度のメシより○○が好き!!」はちょこちょこあります。



実は去年もビバラロックのチケットを購入して
すっっっっっごく楽しみにしていたのですが中止になり、

中止になったフェスに想いを馳せながら
どうぶつの森でフェス会場を作るほど悲しみに暮れました。

S__2793477.jpg





ですが、今年はいろいろな対策を行って、
開催されたのです!!!

ありがとう!!!!!!


声が出せないとか、
アルコールの販売がなかったりとか、
いつも楽しんでいたフェスと全く同じではなかったのですが、

それでもとんでもなく楽しかったです。


ふぇす210714

△ステージ近くはマス目がフロアに引いてあって
一人ずつマスの中で盛り上がる。

もう感動したなんてもんじゃありませんね。

生きる喜びを感じた…!!





なんとか開催されたフェス、
そして歓喜する私のような音楽ファンもあれば


ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021(※)の中止が発表となり、
参戦予定で落胆している音楽ファンもいるでしょう。。。

※:茨城県で開催されるすごく大規模な野外フェス



「不要不急」ってどういうことなのでしょう…

「いつでもできる」ってどういうことなのでしょう…

深い…(´・ω・`)しんみり



来年、気兼ねなくフェスに行ける環境になったら
ぜひ、ビバラロック一緒に楽しみましょう!(*´▽`*)



個人的にアツいアーティストは
「04 Limited Sazabys」なのむらでした。

2つの質問

こんにちは。こもだ建総の岡部です。

突然ですが、質問を2問します。
【一つ目の質問】
あなたは、川を渡ろうとしています。
その川に2本の材木が渡されており、その上を歩くことになります。
ひとつには
『体重200㎏の人がこの上を歩いても破壊することはまずありません』
と立札があります。
もう一つは
なんの表示もありません。
あなたなら、どちらの木を渡りますでしょうか?


図1



【二つ目の質問】
あなたは野菜を買おうとしています。
ひとつには、産地だけでなく、生産者の顔や栽培方法が書かれています。
もうひとつは、何も表示がありません
あなたはどちらの野菜を手に取りますでしょうか?

IMG_0255_20210705181252e84.jpg


考え方はそれぞれあると思います。

もし、あなたの答えが、『表示のある橋を渡る』『表示のある野菜を買う』のであれば、家づくりをするときに細心の注意が必要になります。

なぜ細心の注意が必要なのか?


その答えは、7月17日(土)第209回家づくり教室『木の家を建てるなら山から知ろう』で、目から鱗の答えが聞けます。
プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR