fc2ブログ

珍しい名前の人はうらやましくなっちゃう

こんにちは。のむらです。



こもだ建総はさいたま市見沼区の「御蔵(みくら)」という場所に
本社を構えております。


クワガタも飛び込んでくるこののどかな地に
「御蔵」とはまた仰々しささえ感じる
城下町っぽい立派な地名だなあ(^^)と日々思っていたのですが、


同じ地名の
もっと自然豊かな場所を発見してしまいました…!!!



それは「東京都御蔵島(みくらしま)」


lalabiginn」という雑誌に特集が載っていて、
見つけた瞬間( ゚Д゚)!!ってなりました。




弊社所在地のさいたま市では相当自然豊かな「御蔵」よりも
さらに自然豊かな場所にある「御蔵島」!

ドルフィンウォッチングができて
美しい滝があって
郷土料理の汁物がおいしそうな御蔵島!!

4423643_s.jpg
1870785_s.jpg
4423571_s.jpg



すてき!!!気になる!!!!!


東京にある島は、
父島、母島、八丈島くらいしか知らなかった私ですが、
これも何かのご縁!!

いざ行かん御蔵島!!(・∀・)b

と思って調べたところ
なんと船で7時間半かかるそうな……





7時間半。。。      (´Д`)トオイ…




羽田から飛行機で
オーストラリアに行くのと同じくらいかかりますね。。。

埼玉のお隣の東京都なのに南半球に行くくらいの所要時間とは。。。

船の運航は行き帰りそれぞれ一日一本らしいし。。。
※直行の飛行機は無いようです。

行くなら少なくとも3連休は必要かな。。。

名前の親近感に対して
遠すぎるぞ御蔵島…!!



それでも、いつか御蔵島に行って
ドルフィンウォッチングをしたいのむらでした。

まずは泳げるようになりたいと思います(^^;)




のむら
スポンサーサイト



シリーズ「ハウスメーカーと工務店の違い」その5

家づくりは、ただ建築物という箱を作るものではありません。
新し家でどのような生活をしたいのか、どのような夢を叶えたいのか、これからの人生の大半を過ごす家に求めていきます。
家づくりで大切なのは、今の暮らしの延長線上にある成し遂げたいことを解決していくことです。
その解決に、ハウスメーカーが良いのか、工務店が良いのか見極めていかなくてはいけません。

ハウスメーカーの家は「大量生産」を前提とした、「多くの人に受け入れられる家」で、例えるならファミレスです。
大きな失敗は無いはずです。
店選びもメニュー選びも、決められたパターンの中から選んでいくので、家づくりで言う打合せが少なく、家を建てる側があまり勉強をしなくても、お任せで万人受けの家を作ることができます。

工務店は「オーダーメイド」を前提とした、「コンセプトが際立った家」で、例えるならオーナーシェフのレストランです。
店選びはもちろん、素材にこだわる店の場合は、どのような素材をどのように使うか、工務店とお客様が一緒に勉強をしながら家を作っていきます。

どちらが良くてどちらが悪いのかではなく、それぞれに特徴があり、新しい家に住む方の考え方によって、どっちが自分たちに向いているか検討をすることが大切なのです。
(2021.3 株式会社こもだ建総 岡部智之)

シリーズ「ハウスメーカーと工務店の違い」その4

それでは、ハウスメーカーの家と工務店の家を、どのように選んでいけばよいのか、わかりやすく例えてみます。
私は、食べることが大好きなので、外食をするときに例えてみます。

ハウスメーカーは「ファミリーレストラン」、工務店は「オーナシェフのレストラン」で考えるとわかりやすいです。

ファミレスでは、全国同じマニュアルで、セントラルキッチンで作り、コストと味のばらつきを抑えることが特徴です。
本社で研究開発した、多くの人に受け入れられるメニューを用意しています。
ですので、感動するほどではないけど、当たりはずれが無く、家族みんなで満足ができる、おいしい食事が行く前から想像ができます。
一方で工務店は、街角にある専門店です。
店によって、格安の大衆食堂から本格フレンチまで、オーナーの考えと腕がそのまま提供される料理に繋がってきます。
最近はグルメサイトで情報を仕入れられますが、実際に行くまで、どんな味なのか、サービスはどうなのかが想像できず、敷居が高く、当たり外れがあるかもと、不安を持つこともあると思います。

食事をする人が、「今日は国産のウナギを食べたい」と思った時に、ファミレスには行かずにこだわりのうなぎ屋を探すでしょう。
その考えは、ハウスメーカーを選ぶか、工務店を選ぶかと同じことなのです。

味噌汁で考えることもできます。
ハウスメーカーは、カップやチューブの即席みそ汁、最近は種類も多く、おいしいものも多くなっていますよね。
工務店は、手作りの味噌汁。顆粒だしを使う人から、かつお節を削ることから始める人まで、こだわり方が大きく違ってきます。
出汁からとった味噌汁は本当においしいですよね。





プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR