fc2ブログ

資産価値

 区画整理地で、移転を求められ「こもだの家」24年経過した家ですが、
外張り断熱・自然素材の家で造りました。
その家の評価が新築当時位の評価を得ました。
経年変化があっても資産価値については下がらない評価に、感動を
覚えました。
そのお宅も再度新築工事の計画の依頼を受け、2回目の建築工事を
進めていこうとの計画中です。
しっかりとした構造から、健康に留意した住まいを手掛けている事が、
お客様に認められ資産価値の面で高評価を得た事に、「こもだの家」
のいい所を感じております。
構造工事中の家もありまして、こだわりの住まいを見学確認いただける
と思いますので、ご案内させていただきますので宜しくお願い致します。
スポンサーサイト



暑い日の四万ブルー

こんにちは。こもだ建総の岡部です。
長い長い梅雨が明けたと思ったら、今度は暑い暑い日が続きました。
今年の夏休みは、ほぼほぼ家の中+町内の散歩で過ごしていましたが、お盆の最終日に1日だけ家族で日帰りで久しぶりに出かけてきました。
行先は群馬県の四万温泉。社会人になって最初の8年間群馬に住んでいましたが、四万温泉は行ったことがありませんでした。

出発して約2時間で到着。最初に向かったのは、奥四万湖です。四万川の上流のダム湖なのですが、水が美しく独特なブルーの湖面は、「四万ブルー」と呼ばれています。最近ですと、JR東日本のCMで吉永小百合がカヌーをしている湖で有名です。
https://www.jreast.co.jp/otona/tvcm/okushimako.html

猛暑日ではありましたが、暑さを忘れるほどの美しい色でした。
IMG_5657.jpg 09.jpg


奥四万湖から20分ほど歩き、大泉の滝へ。水しぶきが心地よく、家族で貸し切り状態!存分にパワーをもらいました。
07.jpg 05_20200825100157b22.jpg

昭和のレトロ雰囲気の温泉街でランチ。古民家を改装したおしゃれなカフェで幸せのひと時。
02_20200825100152a30.jpg

温泉街にある積善館という老舗の旅館は、千と千尋の神隠しの、あの橋の場面とも言われています。
06_202008251001599db.jpg
(注:写真に写っているのはカオナシではなく、息子です。)

最後に向かったのは甌穴と呼ばれる自然が生んだ天然記念物。
http://www.ouketsu.net/annai.html

河原に降りて、景色の美しさと水の美しさ、きれいな水に足まで浸り、炎天下で歩き疲れた体が癒されました。
08.jpg  IMG_5711.jpg

今回はコロナのこともあり、温泉には入らず日帰りで帰ってきましたが、今度は泊りでゆっくり行ってみたい場所でした。








 



家づくりの「試着」にかわる大切なこと

こもだ建総の岡部です。
洋服を買おうと思った時、最近はネットでポッチ!も多いかもしれませんが、スーツやコートなど、高価な服を買う時には試着をして、体に合うかとか、デザインや質感がしっくりくるかチェックするかと思います。それと同時に、お店の雰囲気や店員さんの対応が心地よいか、好みに合うかもポイントではないかと思います。

注文住宅の場合、マンションや建売と違い、買う商品(将来自分の住む家)がまだこの世にありません。価格すらわかりません。当然実物を見ることも体験することもできません。洋服みたいに試着(試住?)ができません。

注文住宅の場合、この試着に代わる部分が、「現場見学」であったり、「間取りづくり」であったり、「資金計画」であったりします。バーゲン品の洋服を買って失敗したり、ネットでいいなと思って買った服がイメージと違ったり・・・。同じような失敗を住宅づくりでは許されません。

注文住宅の検討初期は、ネットや雑誌で情報を集め、その中からイメージに合う住宅会社をピックアップします。洋服で言えば、どこに買い物に行くか、どの店に入るかに当たります。
そして、洋服で言えば、入ったお店で気に入ったものがあれば体に当てたり、定員さんにサイズを聞いたり、試着をしたりします。そして数件同じことを繰り返し、買う洋服が決まります。
家づくりも同じで、ピックアップした会社の資料を見て、骨組みや完成宅を見て、担当者に相談し実際に間取りや金額を出してもらったりして、最終的に建てる業者を決定していきます。

ですので、現場を見ることは、極めて重要なことなのです。
候補にしている住宅会社があれば、必ずその会社の現場(骨組みと完成の両方)を、複数回確認することが重要です。そうすることで、ご自分や家族が思う「理想の家」と、候補にしている建築会社の「得意としている家」が近いのか遠いのかを見極めるのです。合わせて、その会社の考え方や相性が合うかも大切です。買ったらおしまいではなく、その後数十年付き合うのですから。

このような、「試着」にあたる部分を、一生懸命お手伝いさせていただくのが、私の仕事です。洋服で、試着したけど買わない…なんてこともありますが、住宅でも同じことです。ですので、少しでも気になれば、気軽に試着(試住)していただきたく思います。
現場見学、プラン作成など、お気軽にお声がけください!
プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR