アロマオイルの香り
皆様、この梅雨空の中で、いかがお過ごしでしょうか
私は、今自宅ではまっているのが、アロマエッセンシャルオイルで香りを楽しんでいます。
先日、休日の時にシヨッピングセンターの前を歩いていると、ほのかに香る臭いに誘われて
アロマコーナーに入ってしまいました。手に取る瓶39種類位あったと思いますが、その中で
全てテイストし、ビギナーとして手にとったのが、『ローズマリー』でした。
『ローズマリー』の効能として説明書きされていたのが、
すがすがしい清涼感にほんのり苦みのある香り。
オフィスなどの集中したい場所で使用するのがおすすめです。
と書いてあり試したくなり購入しリビングで使っています。
確かに臭いが自然と脳を刺激する心地感があって気持ちが落ち着く気になります。
感じた臭いとしては、ハーブと木材を製材入る時にでる臭いと混ざったような刺激臭
の感じで清涼感があります。
今後も、他のアロマオイルを試してみようと思ってて。感じた事を報告してみようと
思います。
ここの所、コロナ禍の中でテレワークやオンライン会議、オンライン授業等ありましたが、
自分の好きな香りを楽しむ事により、リラックス効果も生まれてくるのではと感じます。
6/27(土)に家造り教室で、『#おうち時間』を快適にのテーマで、これからの暮らし方
の提案を、弊社設計士、野村による事例とOB様より集めたアンケートをベースに解説
と提案をさせていただきました。
解りやすい講義だったと思います。
内容につきまつきましては、YouTube こもだけんそうチャンネルにアップしますので
是非、ご覧になってください。
私は、今自宅ではまっているのが、アロマエッセンシャルオイルで香りを楽しんでいます。
先日、休日の時にシヨッピングセンターの前を歩いていると、ほのかに香る臭いに誘われて
アロマコーナーに入ってしまいました。手に取る瓶39種類位あったと思いますが、その中で
全てテイストし、ビギナーとして手にとったのが、『ローズマリー』でした。
『ローズマリー』の効能として説明書きされていたのが、
すがすがしい清涼感にほんのり苦みのある香り。
オフィスなどの集中したい場所で使用するのがおすすめです。
と書いてあり試したくなり購入しリビングで使っています。
確かに臭いが自然と脳を刺激する心地感があって気持ちが落ち着く気になります。
感じた臭いとしては、ハーブと木材を製材入る時にでる臭いと混ざったような刺激臭
の感じで清涼感があります。
今後も、他のアロマオイルを試してみようと思ってて。感じた事を報告してみようと
思います。
ここの所、コロナ禍の中でテレワークやオンライン会議、オンライン授業等ありましたが、
自分の好きな香りを楽しむ事により、リラックス効果も生まれてくるのではと感じます。
6/27(土)に家造り教室で、『#おうち時間』を快適にのテーマで、これからの暮らし方
の提案を、弊社設計士、野村による事例とOB様より集めたアンケートをベースに解説
と提案をさせていただきました。
解りやすい講義だったと思います。
内容につきまつきましては、YouTube こもだけんそうチャンネルにアップしますので
是非、ご覧になってください。
スポンサーサイト