家づくり教室アネックス 無垢材と漆喰の家バス見学会
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
10/26に第194回家づくり教室として、バス見学会が行われました。
今回の見学会は、骨組みの家の見学、築1年目のお宅見学、最後に築23年のお家見学をしました。
最初の骨組みの見学では、参加された方から、『木のいい香りがする!』と第一声が上がりました。
樹齢60年の桧無垢の柱をはじめ、地震に強く、長持ちをする家づくりの骨組みを見ていただきました。
また、永く快適にお財布にやさしく住んでいただくために、断熱の重要性を現場で確認していただきました。
こもだ建総の家は、オーダーメイドの木の家です。階段をはじめ、枠材や窓台なども、全て大工が無垢材を手加工している家が多いです。ですので、きちんとした腕を持つ職人しかこもだの家は作れないので、おのずから、大工はこもだ建総専属です。そして、若い大工さんを次世代の棟梁へと育てています。
2軒目に訪問したのは、築1年のお宅です。完成した時のイメージをしていただきたく、コースに入れました。リビングと和室のゆるやかな繋がりや間接照明、家族が集まれるスペースと、それぞれが自分の居場所がある間取り、もちろん無垢材と漆喰の心地よさを体感していただけたと思います。



最後に向かったのは、築23年のお宅です。無垢材と漆喰の家が、23年の経過したらどのようになっているか、実際の家で見て体感していただきたくコースに入れました。漆喰の壁は、参加者が入居者のA様奥様に『漆喰は塗り替えたり、手入れはしているのですか?』と質問をして、A様が『全然何もやっていないよ』と答えて、漆喰の時がたっても綺麗さに大変びっくりしていました。
無垢の床材や天井材も、飴色に変化し、本物の素材ならではの経年美を体感できたと思います。



バス見学会以外でも、随時現場見学を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
10/26に第194回家づくり教室として、バス見学会が行われました。
今回の見学会は、骨組みの家の見学、築1年目のお宅見学、最後に築23年のお家見学をしました。
最初の骨組みの見学では、参加された方から、『木のいい香りがする!』と第一声が上がりました。
樹齢60年の桧無垢の柱をはじめ、地震に強く、長持ちをする家づくりの骨組みを見ていただきました。
また、永く快適にお財布にやさしく住んでいただくために、断熱の重要性を現場で確認していただきました。
こもだ建総の家は、オーダーメイドの木の家です。階段をはじめ、枠材や窓台なども、全て大工が無垢材を手加工している家が多いです。ですので、きちんとした腕を持つ職人しかこもだの家は作れないので、おのずから、大工はこもだ建総専属です。そして、若い大工さんを次世代の棟梁へと育てています。
2軒目に訪問したのは、築1年のお宅です。完成した時のイメージをしていただきたく、コースに入れました。リビングと和室のゆるやかな繋がりや間接照明、家族が集まれるスペースと、それぞれが自分の居場所がある間取り、もちろん無垢材と漆喰の心地よさを体感していただけたと思います。



最後に向かったのは、築23年のお宅です。無垢材と漆喰の家が、23年の経過したらどのようになっているか、実際の家で見て体感していただきたくコースに入れました。漆喰の壁は、参加者が入居者のA様奥様に『漆喰は塗り替えたり、手入れはしているのですか?』と質問をして、A様が『全然何もやっていないよ』と答えて、漆喰の時がたっても綺麗さに大変びっくりしていました。
無垢の床材や天井材も、飴色に変化し、本物の素材ならではの経年美を体感できたと思います。



バス見学会以外でも、随時現場見学を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
スポンサーサイト