春がきた
こんにちは。
のむらです。
三月ももう終わりですね。年度末!
三月は『弥生』ともいいますが、
「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」
が詰まって「やよひ」となったという説が有力のようです。
桜が満開になったり三月はまさに「木草弥や生ひ月」です
さらに四月の『卯月』は
「田植苗月(たうえなへづき)」などが由来という説があり
春は植物が生き生きして素敵な季節です。(^^)
お花見っていいですよね。
そのへんで適当に買ったものでも、
花を見ながら食べれば、
理由もなくおいしく感じます。
花が咲いてなかったとしても
木の下とか芝の上とか
少しでも自然を感じながら食べるとなんとなく
楽しいしおいしいし気分が良くなります。(^^)
春や秋のお出かけというのは気持ちいいですが、
気温が不安定だったりもしますし、
夏は暑い、冬は寒い。
さらに性格がインドア派…
ということもあると思います。私です。
そんな時はお家にピクニック気分を味わせてくれる
素敵な木や植物があるといいですよね!
私はまだ「自分の家」を持ってはいませんが、
「自分の木」は持っています!
大学卒業記念に植えたオリーブの木!!!
樹種の決め手は「食べられるから」!
とはいえ、まだ何年も経ってないので細いし実もなりません。
ですが常緑種だし葉っぱの形や木の見た目が素敵なので、
お庭に植えるには良い木だと思います!(・∀・)b
いつか自分の家を持ったら…
木を何本か植えて、
はだしで歩けるように芝か芝に似た植物で地面を覆って、
家の中にも鉢をいっぱい置いて、
天井から階段からカーテンレールから
ありとあらゆるところから植物をしだれさせて…
夢が膨らみます!(*´▽`*)
春いうことで、
ガーデニングいかがでしょうか。(´∀`*)ウフフ
のむら
のむらです。
三月ももう終わりですね。年度末!
三月は『弥生』ともいいますが、
「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」
が詰まって「やよひ」となったという説が有力のようです。
桜が満開になったり三月はまさに「木草弥や生ひ月」です
さらに四月の『卯月』は
「田植苗月(たうえなへづき)」などが由来という説があり
春は植物が生き生きして素敵な季節です。(^^)
お花見っていいですよね。
そのへんで適当に買ったものでも、
花を見ながら食べれば、
理由もなくおいしく感じます。
花が咲いてなかったとしても
木の下とか芝の上とか
少しでも自然を感じながら食べるとなんとなく
楽しいしおいしいし気分が良くなります。(^^)
春や秋のお出かけというのは気持ちいいですが、
気温が不安定だったりもしますし、
夏は暑い、冬は寒い。
さらに性格がインドア派…
ということもあると思います。私です。
そんな時はお家にピクニック気分を味わせてくれる
素敵な木や植物があるといいですよね!
私はまだ「自分の家」を持ってはいませんが、
「自分の木」は持っています!
大学卒業記念に植えたオリーブの木!!!
樹種の決め手は「食べられるから」!
とはいえ、まだ何年も経ってないので細いし実もなりません。
ですが常緑種だし葉っぱの形や木の見た目が素敵なので、
お庭に植えるには良い木だと思います!(・∀・)b
いつか自分の家を持ったら…
木を何本か植えて、
はだしで歩けるように芝か芝に似た植物で地面を覆って、
家の中にも鉢をいっぱい置いて、
天井から階段からカーテンレールから
ありとあらゆるところから植物をしだれさせて…
夢が膨らみます!(*´▽`*)
春いうことで、
ガーデニングいかがでしょうか。(´∀`*)ウフフ
のむら
スポンサーサイト