今日は9月30日です。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
明日から10月ですね
スポンサーサイト
こんにちは。こもだ建総の岡部智之です。
今朝の通勤で、『空が秋らしくなったな』と感じました。
さいたま市と上尾市の境目辺りにある陸橋から、
右(西)には富士山が、正面(南)には薄らとスカイツリーが
見えるようになりました。
秋の澄んだ空気に青空。秋は気持ちいいですね。
毎朝清掃をしている会社の裏手に、
近所の方が家庭菜園の片隅に種をまいたと思われる
コスモスが綺麗に咲いています。
青空とコスモス。秋は気持ちいいです。
(秋刀魚に梨、秋はおいしいです!)

今週、土曜日に「漆喰について」の勉強会がソニック903号室であります。
座学が午前中にありますが、原料が石なので天然の素材なわけですがどのように製造されるのか、エコロジーな素材とはどういうことなのか、その答えが解ります。
午後は、プロの左官屋さんによる実演、体験と楽しさ満載です。まだ、予約受付しておりますので、ご興味ある方は申し込んでみてください。期待どおりの内容だと思います。
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
昨日はお彼岸の中日でした。
実家に父と兄弟とその家族総勢13名全員集合し、
母のお墓参りに行きました。
お墓参りの後は子供たちは、
UNOやトランプをして盛り上がりました。
(もちろん、私も混ざって、子供同様に、はしゃいでました)
さて、こもだ建総では毎朝近隣の清掃を社員全員で行っていますが、
私の受け持ちは会社裏手の政令指定都市とは思えない
大変のどかなエリアを担当しています。
(こんな場所でも毎朝10本近くの吸い殻と2本くらいの空き缶を拾います)
お彼岸近くになると畑の土手みたいになったところに、
毎年彼岸花が咲きます。
地中で増えているのか、年々咲く本数が増えてきます。
気づいた時にはもうニョッキっと茎が出ていて、あっという間に
沢山の彼岸花が一斉に咲きます。
毎年毎年、今年こそは地中から出る前と出てる途中や成長中の彼岸花を
確認したいと思っていますが、今年もかないませんでした。


今日は9月23日です。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
全国1,000万の「秋葉原」ファンのみなさんこんにちは。
こちらはかっぱ

おやじです。
そうだ 秋葉原いこう タララララ・・・・ タラララン・・・・・
今日は私用で秋葉原にやってきました。
奢れるものも久しからず・・・・
変わりました。
かっぱの知っている秋葉原(25年前)は今はもうありません。
もっと真面目な街だったような・・・・・
そしてドラマがまっていた。
AKB48でおなじみドンキホーテのある通り
信号まちのかっぱを外国人観光客が激写。
いや いくらおしゃれなかっぱとはいえ外国人にまで人気が・・・・
ポーズ決めようか迷っていると
かっぱのとなりに「メイドさん」。
これがアキバ名物「メイドカフェ」の店員さん。
リアルに拝見しました。 初体験。
かわいい感じの女性でした。
そしてかっぱが横断報道をわたり終わるころ
ここ秋葉原の街とメイドさんに秋にの夕暮れが迫りました。
ここでかっぱの一句詠ませてください。
出迎えは
お帰りなさい
ご主人さま
全国秋葉原は電気街の時代が懐かしい友の会 詠み人知らず
次回予告
そこに涙と笑いがあり
そして「ビックサイト」にいった
かっぱプレゼンツ
青春賛歌
「野球観戦とプラモデル」
カミングカキーン

乞うご期待

PS 先日の地震はかなり揺れたようですが、
かっぱはバスの中でしたので感じませんでした。
もし、会社で勤務中の時は
一番に外に出る覚悟は出来ています。
9月中旬になり、朝夕過ごしやすくなってきました。
仕事の移動中、彼岸花を見かけ秋の風情を感じるようになりました。埼玉でも有名な所が日高の巾着田だそうで、赤いじゅうたんを敷き詰めたような位綺麗な所だと聞きました。季節感を感じる所なのでしょう。
お彼岸も近くになり、お墓参りや、ご先祖様の供養をされる季節となりました。私の故郷は遠方なので、中々お墓参りには行けないですが、この季節には、気になり遠い空を見つめながら、ここに生かしてもらっている事を心から念じています。
昨日の地震、結構ゆれましたね。
地震が来ると、いち早く逃げる上司が出張の
ためいなかったのでみんな冷静に地震速報
を見ていました。
ここの所、大きい地震が各地でおこっているので
いざという時のために防災用品をそろえたり、避難
場所の確認をしたり、大地震に備えないといけない
なと改めて思いました。
今日は9月16日です。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
全国1,000万の「大宮」ファンのみなさんこんにちは。
こちらはかっぱ

おやじです。
旅の続きです。
掛川城をあとにしたかっぱは
午後の新幹線で一路東京へ
早い。
今日は大宮で知り合いと待ち合わせです。
そしていま、旅の思い出とともに
南銀の夜がスタートです。
そしてドラマがまっていた。
あとで食べようと思っていた蟹料理。
でもおなかがいっぱい。 残念。
でも蟹は無口になるから宴には向かないか・・・
かっぱに程よい酔いがまわったころ
静岡の旅の思い出とここ大宮に
すでに秋の気配を少しだけ纏った風がいま吹きました。
ここでかっぱの一句詠ませてください。
秋の空
遠くにありて
友の声
全国旅はローカル線ときめています友の会 詠み人知らず
次回予告
そこに涙と笑いがあり
そして「秋葉原」にいった
かっぱプレゼンツ
「メイドさんは二度横断歩道をわたる」
カミングラジオ
乞うご期待
先日、弊社の大工の息子さんが、教えてくれた事です。
その、息子さんは契約大工さんの仕事をされていて、建築会社より依頼があると木工事を請けてやるシステムで仕事をされています。関係のある建築会社の仕事の内容を熟知されているわけです。父親の関係で弊社の仕事も関わった経験があって、取り組みについては解っていらっしゃいます。
ある外張り断熱施行の注文住宅建築会社の話を聞きましたが、大工さんが施行について熟知しないで任されている事、計画的に換気を行う為に必須な気密測定を、1棟行ってその後はサンプルとして問題の無い事で、お客様に処理している事、監督は、既製品がメインなので大工さん任せ、業者任せで管理についてはスケジュール管理がメイン、大工さんが納まりに疑問を持っているところも任せますで終わってしまうようです。最終的に化学物質の検査もせず施主様に引き渡ししてしまう事。息子さんも、会社判断でなく自分たちの判断で施行する事になるので、楽な面と、怖い面と両極端にあると言ってました。
こもだの家は、大工さんは専任です。仕事の量は、自分(息子さん)たちと違い手造りで加工する所から、手間の抱る仕事であり、検査、試験もあって、検証に基づく取り組みをしているので、施主様にとっては、後々も安全安心を担保である家である教えてくれました。私も他社の実態が解らないので、こもだの取り組みは当たり前と思っていて大事なことだと思っています。
弊社の取り組みは、‘お客様の笑顔の為‘に関係者一同、一棟一棟真心を込めて対応させていただきます。
基礎検査、基礎のレベル検査、建て方の確認、気密測定、雨漏り・漏水確認、工程による各々確認、最終引き渡し前のホルムアルデヒドの検査濃度表示(WHO基準0.08ppm 弊社検査0.01ppm~0.02ppm)
全棟確認検査しています。
お客様の財産、資産を造る事、守っていく事に携われる事に喜びを感じます。
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
全米OPの錦織選手、本当にすごかったですね。
まさかジョコビッチに勝って決勝だなんて。夢の世界ですね。
勝負の世界なので、決勝は残念でしたが仕方ないですね。
これからテニスを見るのがもっと楽しみになりそうです。
今回の全米OPで一番わっらたのは、多分WOWOWでしょう!
あと、TBSの石井アナウンサーも株を上げましたね!
1970年代生まれの自分にとって、『錦織』と言えば・・・

少年隊のニッキですね。
元祖は俺だ!
きっとそんなこと思っているはず。
(そんなことないか?)
でも、パソコンでは『にしこり』で入力しても出てきませんよ!
少年隊の錦織さん良かったですね!!
今日は、一年に一回の健康診断がありました。
健康には自信がありますが、いざ健康診断と
なると結果が気になります。
健康だと思っていても結果がともなわないときも
ありますよね。
年齢とともに代謝も悪くなってくるので、健康に
良いことを取り入れて健康であることに感謝しな
がら日々過ごしたいと思います。
今日は9月9日です。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
常に対象国を挑発し、事の責任をなすりつけるのが
米国のやり方です
ユダヤ財閥の利益に沿って行動して事実は関係ない
イラク戦争を見れば明らかですね
開戦前から大量破壊兵器はないことがわかっていたけど
他国に特に英国を騙して開戦したのは記憶に新しいでしょう
そもそもフセイン大統領は弾圧もしてますが
どこの国でも同じことはしてる
イスラム圏で女性の立場を向上させた人物であり
米国の為にイランへの戦争したりかなりの親米の人だったのに
メリットが無くなるとすぐ切り捨てますよ
そう考えるとロシアの方がまだ仲間意識が高くて
マシなのかなと感じる今日この頃です。
なにせ9.11や・・・・・
マレーシア航空機撃墜についても・・・・・・
ルーズベルト
日本を含め追込んで第二次世界大戦を起こしました。
有名なハルノートを読んでみれば戦争したかったことがわかります。
トールマン
大戦末期~朝鮮戦争
アイゼンハワー
スエズ危機
イランクーデター
ベトナム介入
ジョンソン(ケネディの副大統領)
ベトナム戦争
ブッシュ(父)財閥人
第一次湾岸戦争
クリントン
イラク空爆
(↓スキャンダル隠しの)
アフガニスタン空爆
スーダン空爆
ブッシュ(子)財閥人
第2次湾岸戦争
オバマ
中東紛争
ウクライナ紛争
とお分かりですね?
全国1,000万の「掛川城」ファンのみなさんこんにちは。
こちらはかっぱ

おやじです
旅の続きです
本日のお目当ては
天竜浜名湖鉄道でをひたすら終点掛川まで乗ること
そして「掛川城」見学です
明日8時 「新所原」の駅をTH3000系が出発です。
発車しまーす。
掛川まで2時間のローカル線の旅がスタートです。
のんびり、ゆったり。景色と列車を楽しみました。
そして列車は10時に「掛川」に到着。
JR掛川駅は「新幹線」の駅としては
全国で唯一の木造建築となっています。
鉄道ファンは必見です。
そしてかっぱは駅近くの
山内一豊の居城であった「掛川城」へ

まだ早い時間のせいか、
さほど観光客の姿はおおくはありません。
外国人グループ(米国)に
「これは、なんですか?」 アクセントに注意
と尋ねられ・・・・・
あらん限りの城の知識(日本城郭検定3級)を
カタコトのイングリッシュと日本語で繰り出していました。
もうしゃべることもなくなり、苦労していた時、
ドラマがまっていました。
一人の忍者が突然、城内に現れました。 ニンニン。
それまで、あんなに親密にしていたのに・・・・・・・
外国人グループは「忍者」にくぎ付け。
庶民外交の限界を感じたかっぱでした。
そして一人ぼっちのかっぱと掛川城に
夏の終わりのを告げる午後の風が今吹きぬけました。
ここでかっぱにの一句詠ませてください
空たかく
異国の人に
城のあと
全国忍者が好きです友の会 詠み人知らず
次回予告
そこに涙と笑いがあり
そいて「大宮」にいった
かっぱプレゼンツ
ローカル線の旅 最終回
「旅の終わりに大宮で」
カミングオオミヤ
乞うご期待
しってますか?
オバマ大統領もこの財閥系という事を
でなきゃ黒人が大統領になれなるわけがない
今までのユダヤ系大統領は
オバマ・ブッシュ・クリントン・アイゼンハワー・トルーマ ン・ルーズベルト
これが意味することは・・・
続きを読む
こんにちは。こもだ建総の岡部智之です。
『家を建てたい!』と思ったら、
次に『どんな間取りがいいかな?』と考えるはずです。
その時に、是非考えていただきたいことがあります。
簡単に言えば、『どんな部屋が欲しいか』ではなく、
『その部屋でどんな生活がしたいか』で考えるのです。
どんな生活をしたいか・・・
漠然としてわかりにくいので、下記のキーワードで考えると
分かりやすいと思います。
①くつろぐ
②つくる
③食べる
④休む(寝る)
⑤遊ぶ
⑥しまう(買う)
自分たち家族の生活において、上記の6ポイントを
どのようにしていくのがベストか考えます。
例えば③食べるでは、
A.食事中はテレビは消して、食後にリビングでテレビを見る
B.ゆっくりテレビを見ながら時間をかけて食事する
当然、A.B.の方が同じ空間の設計ではいけないのです。
⑥しまう(買う)も、
A.夫婦共働きで、買い物は週末で、家事は夕方に集約して行う
B.隣が実家で向いが24時間営業スーパー
当然、収納計画が変わってきます。
このように、部屋からプランを考えるのではなく、
生活からプランを考えていくことをお勧めします。
ウクライナも同じことです
政府軍に武器供与や2月の政府転覆に絡んでる米国とNATO
さらに親露派への攻撃に特殊部隊を派遣していた事を
日本のマスコミは報道しませんが、事実です
紛争はお金になる
また、ガス問題に発展すれば
シェールガスの需要が増えるので
それでまたこの財閥が儲かります
結局米国の加入はお金なのです
今回、上棟する現場を、朝から夕方までみる機会があって、掃除をしながら見ていました。
9人で、組み立てていくのですが、柱を手際よく番付のところに納め、棟梁の指示で梁を組み、レッカーで持ち上げ正確に組み上げていく、見ていて動きも無駄なく役割が決まっているようで、気持ちが一体になった動きに気持ちよさを感じました。
高所作業もあって、梁の上で不安定な作業場の中で、重い物を持っての作業、命がけの作業で、明るさの中にも真剣な施工部(大工)の顔が、とても凛々しく感じました。
我らにとって、造り手の考え、気持ちの持ち方、家造りに対する情熱がとても左右されることになります。
彼らのもっている、家造りに対するこだわりや志は、本物であると確信しております。お客様の家を一緒に手掛けたいと、施工部(大工)は日頃から、言っています。弊社のお客様には、現場に足を運んでいただき相談しながら、施工部と家造りを楽しんでいらっしゃる方もおられます。 オンリーワンの家造りの考えです。
①で儲ける財閥と書きましたが
それはイスラム国に関してもそうです
今は過激派と言われてますが元々練兵したのは
アメリカのこの財閥です。
米国は認めないでしょうし
なすりつけが得意なこの国に何を言っても無駄でしょうけど
原油地帯を荒らせば
エネルギー関連や武器が売れて
またこの財閥が儲かるからです
朝晩、少しずつ寒くなってきましたね。
先日、旬のサンマをいただきました。
油がのってとても美味しかったです。
食欲の秋

旬の味覚を堪能したいですね。
季節の変わり目なので、風邪など引かないよう
に気をつけてお過ごしください。
アメリカ経済を牛耳ってるのは
誰もが知るユダヤ財閥です
ロスチャイルド財閥やロックフェラー財閥など…
(別名イスラエルロビー)
でもこれは正統ユダヤではありません
「安息の地」に帰るべきユダヤ人ではないという事です
帰るならばウクライナ~クリミア付近であり
元々はトルコ系白人で改宗した民族なのです
ここで何が言いたいのかというと
イスラエルはこの財閥の国(民族)であること
正統ユダヤ人はほぼこの国では奴隷に近い立場だったり・・・
ということは米国が同盟している理由やどんな事をしても米国は何もしないという事です。
逆にイスラエルが侵攻すると原油価格やその他投資対象物が動きます
それで儲けているのがその財閥だったり・・・
全国1,000万の「静岡」ファンのみなさんこんにちは。
こちらはかっぱ

おやじです。
前回の続きです。
さて、天竜浜名湖鉄道の終点「新所原」駅近くのホテルに荷をあずけ、
街の散策へ
今宵の夕食は・・・・・・
見つからない。
もともと大きな駅ではないのですが
店がない。
めぼしをつけていた店もなぜか休日。
さまようこと一時間半。
初めての街の路地裏まで詳しくなりました。
そしてドラマが待っていた。
今日はお店はあきらめてコンビニで食糧を仕入れようか
考えていたその時
一軒の「居酒屋」を発見。奇跡。
まさに砂漠でオアシスを見た。
海の幸を肴にビール・地酒など
たいへんおいしゅういただきました。
そして、かっぱと静岡新所原の街に夜更けが迫りました。
ここでかっぱの一句詠ませて下さい。
酔いどころ
見つけたいのは
あの娘かな
全国旅が好きです友の会 詠み人知らず
次回予告
そこに涙と笑いがあり
そして「忍者」に会った。
かっぱプレゼンツ
ローカルの旅 続き
「忍びの城」

カミング ニンニン
乞う ご期待
今日は9月2日です。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今日から、子供たちは2学期が、始りました。すれ違うたびに「おはようございます」清々しい挨拶が気持ちよくこだまします。「がんばれ」と気持ちが訴えるのです。
弊社は9月より43期を迎える新年度です。
全体朝礼が、社員・施工部が集まり午前7:30からラジオ体操と共に始まり、当番がしきります。
社長の訓示をもらい連絡事項が、あって新たな気持ちで新年度のスタートです。
先期で、出来なかった事を今年度にはしっかり実現したいと思います。
実行あるのみです。
全国1,000万の「うなぎ好き」のみなさんこんにちは。
こちらはかっぱ

おやじです。
前回の続きです。
遠州森(遠州の小京都)をあとにし、
天竜浜名湖鉄道で終点「新所原」を目指します。
発車しまーす。
夕方の列車は午前中とは変わって、
途中駅で学校が帰りの高校生の姿等も見られます。
そしていよいよ天竜浜名湖鉄道の名所
進行方向左側に「浜名湖」が見えてきました。
そうだ うなぎたべよう・・・・・・
そして列車は無事終点の新所原に到着です。
うなぎ屋さんを探して街をさまようこと1時間。
ありません。・・・・・・・
そして ドラマがまっていた。
あてもなく駅に戻ったかっぱのの目に映ったもは
「天竜浜名湖鉄道 名物 うなぎ弁当」ののぼり
よかった。
缶ビールとともにいただいた「うなぎ弁当」は
たいへんおいしゅうございました。
そしてかっぱと浜名湖に夏の暑い夕暮れが迫りました。
ここでかっぱの一句詠ませてください
うなぎより
少しにがいか
ひとり旅
全国浜松うなぎ食べよう友の会 詠み人知らず
次回予告
旅は続きます。
そこに涙と笑いあり
そして「スポーツバー」があった
かっぱプレゼンツ
「静岡の夜」
カミング ビール

乞うご期待