全国1,000万の「居酒屋」ファンのみなさんこんにちは。
こちらは、かっぱ

おやじです。
先日、旧友からの誘いで
そうだ 居酒屋いこう タララララ・・・・・ タララッラン・・・・

まず一軒目は地元川越の、いわゆる
「おしゃれなカフェバー」に・・・・ しかし、似合いません。
ベルギービール等をいただきます。酔います。(ビール検定3級持ってます)
そして盛り上がってきたところで、2軒目は西武本川越駅
あるいて1分おなじみ「居酒屋 〇吉」へ
やはり、落ち着きます。
サッポロビールで本日2度目の乾杯。
今日は飲むぞ などといっている間に夜も更けます。
そして 訳が分からなくなります。
お店のかたの
「ラストオーダーですが」の声に
我にかえります。
そしてかっぱと川越の街に
草木も眠る丑三つ時が迫りました。
ここでかっぱの一句詠ませてください。
ほっとします
ベルギーより
サッポロ
全国乾杯はサッポロと決めています友の会 詠み人知らず
評 日本人ですね。
次回予告
そこに笑いと涙があり
そして「家康」がいた
かっぱプレゼンツ

大型時代巨編
「なぜか 駿府」
カミングトクガワー

乞う ご期待
スポンサーサイト
先日、トレーニングジムの無料体験が出来るという
ので早速、予約をして行って来ました。
普通のトレーニングジムとは違い、インナーマッスル
(体の内部の筋肉)を鍛えるそうです。
ビジター会員になって2回目のトレーニングに行って
来ましたが、何となく感触が良かったので無理しない
程度に続けたいと思います。
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
今月21日に「SUUMO埼玉で建てる注文住宅」に、
弊社作品が掲載されました。

今回の夏号発行に当たり、出版元のR社の担当から、
「趣味を生かした面白い家を募集している」
と、話をいただきました。
そこで、ビルトインガレージのあるT様のエントリーをしました。
R社に数十件の情報が集まる中、弊社のT様邸が選ばれて、
今回の巻頭特集への掲載に至りました。

愛車をいつでも楽しめる、ナチュラルなお住まいです。
リビングでも、お風呂にいても愛車を眺められます!!
取材に快くお応えいただいたT様、そしてメガーヌちゃん(愛車)、
ありがとうございました!
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
今年の夏も、暑くなるのでしょうか。
近年の気候は、何という言うのか、日本的な情緒がないですよね。
雨も、スイッチを押したようにドバッと降る。
暑いと思えば40度。
そう言えば、子供の頃、友達とこんな会話をしたのを思い出す。
「インドは、40度もあるんだって。
だから扇風機はかえって暑いから無いんだって」
世界中見ても、四季と自然の美しさに恵まれている日本です。
その恵みと美しさをもたらすのは、情緒のある雨かなと思います。
その証拠に、雨の言葉がたくさんありますよね。
梅雨・五月雨・糠雨・白雨・・・
http://www.ameagari.jp/ame/ame_kotoba.html
地球温暖化の原因の一つとして、二酸化炭素の増加が上げられています。
では、二酸化炭素を減らすにはどうすればよいのか?
答えは、みんなで、1日30分息を止めることです。
そんな馬鹿なことではないですよね。
木を植えれば良いのです。そうです。光合成です。
でも、植えてるだけでは効果は薄いです。
木を伐ってどんどん使う事が大切です。
木は、若いうちは、たくさんの二酸化炭素を吸収します。

ですので、木をたくさん使って、たくさん植えると良いのです。
木は、燃えたり腐るまでの長い間、炭素を固定します。
言い換えると、二酸化炭素を閉じこめておいてくれます。
ですので、木の家を建てて、長持ちさせることは、
地球にとってとても良いことなんです。
今日は夏日になりましたね。
秩父では今年初めて気温が30度を超えたそうです。
今からこんなに気温が高くなって、今年の夏はまた猛暑なのかな?
と思いきや気象庁の予報ではエルニーニョ現象による偏西風の影響
で日本列島は冷夏になるということでした。
あまり暑いのも困りますが、冷夏も作物などに被害が出て、野菜が
高騰したりするので、猛暑にならない程度にギラギラした夏になっ
てほしいですね。
全国1,000万の高校野球ファンのみなさんこんんちは。
こちらはかっぱ

おやじです。
そうだ 大宮球場 いこう タララッラ・・・・・ タラララン・・・・・
まだ肌寒い春の休日。
かっぱの姿は大宮球場にありました。
埼玉県高校野球春季大会 4回戦 第3試合
ベスト8をかけて川越の古豪と対戦した我が母校。
今年も生成色に漢字のユニホームが泣ける。
今春は1回戦を初回からリリーフした投手「背番号10」が引っ張るなか
打線も好調でコールド勝ちの連続でここまでやってきました。
7回まで0-0でしたが、
そしてドラマは8回に待っていた。
この試合初めて3塁を許した後、
タイムリーを浴びる。
3-0とリードされる。
9回最後の攻撃も実らずゲームセット。
よくやった。
試合終了の挨拶で整列する選手の中で
一番悔しそうであったのは今大会不調のエース
「背番号1」であったことを
かっぱとかっぱのペンタックスは見た。
グランド整備が終わるころ
かっぱと背番号1と背番号10ふたりの投手に
春の夕暮れが迫りました。
ナインの短い春は終わりました。
が、今年は手ごたえを感じています。
そう「ナインの夢」・・・・・甲子園
いま ナインの夏が始まりました。
母校初の「甲子園」まで あと100日を切りました。
夏の予選大会はかっぱが甲子園まで
全試合レポートいたします。
ここでかっぱの一句詠ませてください。
校旗はためく
グランドに
お前が打たなきゃ誰が打つ
全国甲子園で会いましょう友の会 詠み人知らず
評 フランク永井です
次回予告
そこに涙と笑いがあり
そして「居酒屋」で飲んだ
かっぱプレゼンツ
花のGW物語
「ラストオーダーはわたしに・・・・」
カミング30分前

乞う ご期待
こんにちは。こもだ建総の岡部です。
この連休期間中、テレビ東京で卓球をやっていたのを
ご存知でしょうか?
我が家は長女が卓球部なので、もちろん見ていました。
最近では、「突っつき」「ツブ高」など卓球用語も覚えてきました。
そんな中、父の友人が卓球台メーカーのお偉いさんで、
世界卓球の観戦を招待してくれることになりました。
しかも、決勝戦です。
その時点で、日本女子チームが決勝進出することなど
考えていませんでしたが、まさかまさか、日本代表の出る
決勝戦を生で観戦できる、大変な幸福をいただきました。
当日は、家族4人+長女の卓球部仲間3人の7人で
観戦してきました。

日本選手の応援に熱が入ったのはもちろんですが、
生で見る卓球はスピード感があり、相手の動きを読む
頭脳プレイ(ずる賢さと言うべきか…)があり、
とても楽しく見ることができました。
選手の声が聞こえてくる最高の場所で
最高の試合が見れて、うれしかったです。
GWもあっという間に終わってしまいましたね。
我が家は館林の公園で満開のツツジを見て、
その足で益子で開催されている陶器市に行って
きました。
何百件という店が出店されていて見ているだけ
でワクワクするような陶器がたくさんありました。
ラーメンやうどんを入れる器がなかったのでどちら
も兼用できるシンプルな器とスープカップと時計
を買ってきました。どれも素敵な陶器なのに値段
も安く、いい買い物ができました。
満開のツツジもきれいでしたよ。
日帰りでしたが充実した一日を過ごすことができ
ました。
こんにちは。こもだ建総の岡部です。

今年入ったばかりの、大工の卵に、
道具の仕込み方を教えている棟梁です。
道具の扱いは大工の基本。
最近は、あまり手道具を使わなくて建てている家もありますが、
こもだ建総の家づくりは、大工の腕を発揮してつくるので
道具は大工の体の一部のようなものです。
今のうちに、イロハを学んで、棟梁みたいに、
大工に誇りを持って長く仕事をしてもらいたいです。
自身のパソコンも自己満足の世界が広がっていますし
1.何年使う予定なのか(故障は考えずに)
2.何に使用するのか
あたりで考えたらいかがでしょうか?
私はディスクトップは5~10年
ノートは使い捨てを基準に選んでます
理由はあります
ノートはほぼ増設できない事
両方に言えることですが
増設するにしてもその他の物が一個でも対応できないと付けても意味がない
よくあるのがOSは対応しているからメモリを増やしてもCPUが対応していないから認識しないことは多々あります
メモリの増設の仕方も一定の基準があるのでそれにしたがって増やしてさらに設定を変えないと逆に遅くなったりとかいろいろですね。
なので買った状態で使い捨てるのが一番コスパがいいという感じです。
安さだけ考えれば
プリインストールが一番安いですが
あまりお勧めできません
理由は何かあったときは再インストールしか選択肢がないという事です
修復関係は基本ありませんので飛んだら飛びっぱなしです
OSくらいはパッケージ版で使わなくなったPCから抜いて再利用したほうが
サポート受けれるのでいいと思いますね。
オフィスソフトもパッケージ版を買えば2台にINSできるので半額で利用できますし
新たにPCを買っても同一バージョンを利用できますし認証解除してさらに別のPCに入れることも可能です
プリインストールはインストールしたパソコンだけが使えると覚えておいてくださいね。
WOW64では32bitプログラムで作られたアプリケーションを検出すると、CPUを32bitプログラムが動く「Compatibility Mode」に変更する。これにより、64bit CPUでも、問題なく32bitプログラムが動作するようになっている。さらにWOW64は、各32bitプログラムごとに、4GBの仮想メモリー空間が割り当てられる
WOW64は、32bitプログラムと64bitプログラムを、ひとつのプロセス内で混在させて実行できない。
簡単にいうと同じIEでも32bitと64bitのブラウザは中身を共有できないという事です
Windows7は延長サポートを含め2020年1月14日までのサポート
あと5年半あるのでまだまだWIN7でいい気もします
どんなPCを選べばいいのかですが
個人的な趣味趣向でいいと思います
かなり適当ですが
自分自身が納得すればいいのではと思います。
また話をもとに戻し
XP Mode は「32 bit 版の Windows XP Service Pack 3」として動作する
本体が64bitでも32bitでも関係ないという利点があります。
ということは64bitの方がメモリをたくさん積めるので
HDDへの書き込み頻度を減らせて結果スムーズに動作するという事です。
あとは64bitならWOW64というのを搭載していて
32bitソフトも9割くらいは正常に動くという事(詳しいのこと下記参照)
ロータスや一太郎くらいならインストールできればほぼ動きます
ただ特殊なソフトやさらに古いソフトはXPモードで試してみるしかない
ただあまりメッリットがないでしょうし、xpモードにしても正常に作動しない可能性があります。
XP Modeは動きが遅い上、Direct Xに対応していない
周辺機も対応していない可能性は大です
要は仮想空間を簡易的に作り出してるので仕方がないのですが…
余談ですが
1枚の静止画像を表示するのに必要なメモリ量は
モニタのインチ数は関係なく
モニタの画素数x4 / (1024*1024) M バイト
FULL HD(1920x1080)なら7.91MBの2倍15.82MB
動画なら30コマで単純に7.91MBの30倍で237.3MB
という計算ができます
グラフィックGPUと本体CPUの性能の差にもよりますが
最低で256MB~512MB位は必要になりますね
余談でした
明日からGW休みに入ります。
つつじがきれいに咲いているので明日は家族で
館林のつつじが丘公園に行くことになりました。
明後日は馬が大好きな友人と府中競馬に行って
新緑の芝を駆け抜ける馬を見に行きます。
GWはどこも混雑するので近場で楽しむのもいい
ですよね。
楽しいGWにしたいと思います。
それでは
インテルHDについてです
元々インテルHDはコストの削減や消費電力を減らすため、
グラフィック性能を必要としない事が前提になってます
なのでインテルHDを使う場合にはメモリをある程度使える
64bitにすることをお勧めします
ただコスト削減と言いますが数世代前の
3,000~4,000円グラフィックカードより性能はないです
4000シリーズで20個の処理
5000シリーズで40個の処理
4,000円のグラボで168個くらいで専用のメモリ1GBくらいなので
そのくらいが可能であれば付けたほうが良いですよ
この数千円を削るためのオンボードHDなので
思えておいて損はないです。。。
前回、メモリを4GBでも実質利用できるのが3.12GBと話しました
ここにXPモードを起動すると2GB
残り1.12GB
セキュリティソフト
オフィスソフト
インターネットブラウザ
画像・動画ソフト
など常時起動していることを考えると
もうメモリは足りないと思います
メモリがー足りなくなりそうなときはHDDへデータに書き換える作業が頻繁に発生するため一気に遅くなります
まぁ4GB以上搭載してRamdiskとして利用する手もあるのですが
HDDよりは10倍速いだけで認識メモリの速さには到底及ばない事と
最低限のBIOSの知識は必要なので今回は無とします
USBメモリをRamdiskとして利用する場合はさらに速度が落ちます
次はインテルHDについてお話します
おはようございます
昨日XPのIEはサポートされないと言いましたが
今回だけ特別にサポートするらしいです
世界で利用されているパソコン(PC)のうち、15─25%は依然ウィンドウズXPを使用しているとされており、推定数億人のユーザーがいる
マイクロソフトが顧客に対して
XPについても緊急の改善策を提供すると明らかにした。
自動の「ウィンドウズ・アップデート」システムで修正版の提供を開始したとしている。
(ロイター引用)
パッケージ版は確実にサポートされますが
OEM(プリインストール)とDSP版はサポートしてくれるのかな?
という疑問がわきます
Mcrosoftとライセンス契約しているのはパッケージ版だけであって
(WIN8は違いますけど)
OEMはPCの製造メーカーとのライセンス契約
DSPは販売店とライセンス契約
なのでこういう場合はどこまでサポートするかは
マイクロソフト任せです
とりあえず事態は深刻なんでしょうねwww
さてさて
OSをバージョンアップを考えてる人は素直に新しいPCを買った方が利口です
理由はXPで買ったPCは本体がXP用になってる可能性がある
WIN7用のドライバーが無かったりすることは多々ありXPで64bitの場合なら多少違いますが使ってた人はほとんどいないはずなので今回は省略します
仮にOSをWIN7の32bitでバージョンアップしたとしてXPモードを利用すると
メモリが足りなくなる恐れがあります
◆理由◆
32bitはメモリ4Gバイト(以下B)が最大でシステムリソースとグラフィックで0.88GBで3.12GBの残りメモリになります
ここでは簡単に説明するため多少の端数は切っています
勘違いしている人が多いですが
じゃぁグラフィックカードのメモリを積めばいいんじゃね?という意見を聞きますが
32bitのOSで管理(認識)できるのが合計で4GBという事なのです
次は詳しく説明します
昨日はOS変えたほうがいいと言いましたが
私はまだです
WIN 8
WIN 7
WIN Vista
WIN XP
その他フリーOSなど
いろいろ使っています
まぁ媒体は3年おきに新しいのを買うので今すぐに入替ってことはないです
データもサーバーに入れてるのでいつでもブルースクリーン来いや!!と
口に出してますが、心の中ではなるべくなら・・・と思っています
最近は自作しなくなったので組み上げ段階でのブルースクリーンはないですね
動作後でもMicrosoft Fix it で大概は直るのでOSの再INSとかもしなくなりました。
うんうん楽な時代だなぁ
まぁVista以前のものはネットにはつなげませんけどねwww
こんにちは
最近ネットバンキングでのトラブルが続いてますね
特にXPパソコンとIEはこうなるようにわかっていたので
想定の範囲内でした
その他のOSでもというのが想定外でした。
ただ銀行側がどのOSでもなっているとは言わないので
大半がXPとIEなんじゃないのかな?というのが私の見解です
昔からIEの脆弱性はあったし、今に始まったことではないと思います
ここにきて全バージョンがダメダメに火がついただけ
日本はIEの依存度が高いから狙われたのでは?
と思う事にします
ただこれをご覧の方でXP使ってる方は早めに切替を
XPのサポート切れているので脆弱性の対策はされないとのことなので
変えたほうがいいですよ!!