fc2ブログ

帰省

 こんばんは

 先週、私の田舎の鹿児島に、父親の3回忌の法要で、帰省しました。
叔父、叔母家族従姉妹に来てもらいお供養してもらい、父親も喜んでいる事と思います。月日の経つのが早いなと痛感いたします。
大坂に住む妹の子供姪っ子と久しぶりに対面し話をする事も出来、嬉しい日々でした。
春の訪れと共に、我が実家の目の前で鶯の鳴き声を、しばし観賞し自然の営みを感じる数日でした。仕事を頑張る意欲が湧いてきてリフレッシュ出来たと思います。
スポンサーサイト



家づくり教室アネックス

こんにちは。こもだ建総の岡部智之です。

昨日の家づくり教室は、半年に一度の人気講座である
「漆喰についての勉強会&塗り壁体験会」でした。

漆喰がほかの壁材と比較して優れている点は何か
おさらいをしてみます。

.二酸化炭素を吸着して固まっていく。
 漆喰(水酸化カルシウム)は、空気中の二酸化炭素を吸着し
 最終的には石灰石(炭酸カルシウム)に変化していきます。
 ですので、火に強かったり、水に強かったりと、優れた強度を
 持つのと共に、自分で固まるので、化学系の接着剤を使わないで
 自然の繋ぎ(麻の繊維と海藻の糊)しか使っていないので
 体に優しい素材なんです。

2.漆喰はアルカリ性。カビの繁殖を抑える
 漆喰はアルカリ性です。ですので水回りのお部屋に使っても
 カビの心配がありません。天然の抗菌・防カビ効果があります。
 
3.漆喰は優れた吸放湿性能を持つ 
 漆喰の吸放湿性を証明する実験をしました。
 同じ大きさの水槽を2つ用意しました。
 一つは、ビニールクロスの壁、もう一つは漆喰の壁です。
 2つの水槽にお湯の入った茶碗を同時に入れます。
 最初はどちらの水槽も湿度は47%でした。
 約40分経過し、湿度を見てみると
 漆喰の水槽  70%
 クロスの水槽 89%
 約20%の差が出ました。
IMG_1469.jpg


午後は、塗り壁体験会。
講師は、こもだ建総の施工パートナーの
荒木左官工業の荒木社長です。

左官職人の道具(鏝コテ)の紹介や、漆喰塗りの方法を
楽しく教えてくれました。
IMG_1478.jpg

実際に塗ってみて、匂いや感触や職人の凄さを体感しました。
IMG_1483.jpg 
IMG_1485.jpg
IMG_1480.jpg
IMG_1481.jpg


皆さん楽しみながら漆喰塗りを体験しました。

今回も満員のお客様で、皆さん楽しんで勉強していただけたようです。

そしてローカル線

全国1,000万のローカル線ファンのみなさんこんにちは。

こちらはかっぱおやじです。

晴れた春の休日。

かっぱの姿はJR西川越駅にありました。

無人の改札を抜けるとそこは・・・・

線路は続くよどこまでも

見渡す限りの田んぼの風景。

オレンジとウグイス色の帯を巻いた205系は

4両編成で一路八王子を目指します。

戦国時代は北条氏・上杉氏の領土争の地であったあたりを行きます。

電車のおそいスピードのように時間が止まります。

高麗川でしばし停車のあとさらに八王子に向かっていきます。

ここから地形が変わって山や丘を越えるルートとなります。

車窓の風景を楽しんでいる間に八王子駅に到着です。

ローカル線の旅の終点にしては近代的で大きな駅です。

駅前を散策してたあと駅前の居酒屋に・・・・

そしてかっぱと八王子駅に酔いがまわったころ

春の夕暮れが205系にも迫りました。

ここでかっぱの一句詠ませてください

ローカル線

      どこまでいっても

               ひとり旅

全国ローカル線が好きです友の会  詠み人知らず

評 楽しいですね。

次回予告

そこに涙と笑いがあり

そして「白球」があった

かっぱプレゼンツ

そしてこの季節がやってきた

埼玉県高校野球春季大会開幕

「ナインの夢」

カミングドリーム  (ドリカム)

乞う ご期待  

PS 八王子からの帰りはよく覚えていません。









もう一つの農薬問題

こもだ建総の岡部智之です。
以前、スーパーに行った時に、
レモンが大変お買い得な金額で売っていました。

1個 57円!

よく見てみると、値札の下に
こんな注意書きがしてありました。
100416_190114.jpg


「当商品は食品衛生法に従って
防ばい剤T.B.Z(チアベンダゾール)
イマザリルを使用しています」

そこで、このT.B.Zとイマザリルを調べてみると、
簡単に次のようなことがわかりました。

・これは輸入される柑橘類が、輸入移送中に
 カビたり腐ったりしないように収穫後にかける農薬、
 いわゆる、ポストハーベスト農薬である。

・日本で収穫された農作物にかけることは禁止されている。

・人体への影響は、催奇形性(胎児に悪影響を及ぼす)、
 成長不順や肝臓の障害などが挙げられる。


輸入レモンと国産レモンを比べると、
値段は3~5倍程度違ってきます。

しかし、より安全な食べ物をと考えれば、
国産の柑橘類が良いですよね。

我々の家づくりの業界でも同じです。
極端に安いものには、それなりの理由があります。

「安いのがいけない!」のではなく、
「なぜ安いのかを知らせていないこと」が
大問題だと思います。

無添加の石鹸を使おう3

こんにちは。こもだ建総の岡部智之です。

無添加せっけんについての続きです。

(石けんは環境に優しい)
◆石けんは分解される
これは、排水として流れた石けんが生分解されるということです。
石けんは、水と二酸化炭素に生分解されます。
石けんカスは微生物の栄養源に、そして最終的には
魚のエサになります。

合成界面活性剤の洗剤で、「1滴でこんなに洗える!」
みたいなものもありますが、環境を考えると
分解されにくいことは、いかがなものかと思います。

石けんのように単純な結合物は環境にもやさしいのです。

concept06_img01.gif

環境に優しいだけでなく、
お肌にもとっても優しいのが石けんの特徴です。

実験の動画↓

これからの季節、石けんを使ってみるのはいかがでしょうか。


参照 シャボン玉石けん ホームページ
http://www.shabon.com/app/webroot/learn/

317936_357684254329993_341360004_n.jpg

さくらとなでしこ

全国1,000万のなでしこファンのみなさんこんにちは。

こちらはかっぱおやじです

今回は予定を変更してなでしこシリーズでお楽しみいただきます。

日曜日。

かっぱの姿は地元さくら咲く川越運動公園にありました。

お目当てはプレナスなでしこリーグ

エルフィン埼玉 VS FC吉備国際大学

観衆1200余名。天候は曇り 風つよし。

メインスタンド中央前から2列目の昔のサッカー少年。

それはかっぱです。

ゲームは元日本代表荒川選手(ボンバーヘッド)の活躍などで

4対1でエルフィン埼玉の勝利。

吉備国際大学もがんばりました。

これからの日本代表の姿をかっぱはみました。

スタンドで観戦するなでしこリーグはTV観戦とは

一味違って感動ものです。

帰り際にかっぱの自転車(中国2号)に

我慢しきれぬ空から小雨が降ってきたのかと

思いきや、それは・・・・・・

さくら舞い散るピンクの吹雪でした。  

そしてかっぱと誰もいなくなったピッチに

早い春の夕暮れが迫りました。

ここでかっぱの一句詠ませてください

とんでいけ

      さくらの花びらと

              あの娘のシュート   

全国わしも昔はサッカー少年っだた友の会  詠み人知らず

評 日曜日スタンドは寒かったでしょう。

次回予告

そこに涙と笑いがあり

そして「西川越駅」があった。

かっぱプレゼンツ

川越線から八高線の旅

「そしてローカル線」

カミングコトコト・・・  

乞う ご期待            

無添加の石鹸を使おう2

こんにちは。こもだ建総の岡部智之です。

無添加せっけんについての続きです。

(そもそも何で汚れが落ちるの?)
汚れの多くは油性や酸性です。
水と油は反発しますが、これを結びつけるのが石けんの役目です。
衣類に水を浸透させて汚れを浮かし、
泡で包み込んで水で洗い流すことで汚れを落とします。

「泡立ち」こそが、汚れを落とす1つの目安となっています。

石けんは、分子内に水に溶けやすい部分(親水基)と
油に溶けやすい部分(親油基)を併せ持ち、水と油などを混
ざりやすくする作用があります。

また石けんは、水中で親水基の部分を外側、
親油基の部分を内側にして、球状に集まった「ミセル」という
集合体を作ります。

その内部は、油を溶かしやすい性質を持っているため、
水と油を混ぜると、油がミセルの中に取り込まれ、
小さな球体として水中に分散します。
このミセルができて、はじめて汚れを落とす力が出てくるのです。

concept04_img01.gif
プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR