fc2ブログ

裏の仕事シリーズ

こんにちは。こもだ建総の岡部です。

上尾市で建築中のお宅は、最近には珍しく、
二間続きの本格的な和室があります。

和室部分の施工を担当したのは古谷棟梁。

和室は構造の柱がそのまま表しになります。
そしてその柱に、鴨居(かもい)や長押(なげし)といった
造作材(ぞうさくざい)がくっついてきます。

真壁(柱が表しの和室)は、大工さんの腕の見せ所です。
まさに一発勝負で和室を仕上げていきます。
DSC_0468.jpg
写真は、柱に対して垂直にくっつく鴨居です。

会社の加工場で、材木屋から届いた荒削りの桧の材木の中から
家の各部分の鴨居など造作材に適した材料を選び、
木目の方向や節の位置などを見極めて、
削ったり切ったり加工します。
この時点から、木の性質や美しさを追求する目と技が
必要になってきます。

その鴨居を現場で鑿(のみ)や鉋(かんな)、鋸(のこぎり)
を巧みに使って、ピタリと納めます。

もちろん、そのまま仕上がりが見えてくるので
釘や金物などが表には見えませんし、
ちょっとでも隙間があれば、とても目立ってしまうし、
かといって、きつ過ぎると入らなかったり反ったり割れたり・・・
本当に、和室を作ることは大変なことなのです。

古谷棟梁は、腕の見せ所ということもあり、
丁寧に、真剣に木と語り合いながら和室を仕上げていきます。
DSC_0471.jpg
スポンサーサイト



大盛況!家づくり教室

こんにちは。こもだ建総の岡部です。
先日第126回家づくり教室が行われました。

午前・午後で17組37名の参加で、予約していたバスも
急遽、中型から大型に切り替えてもらって、
大変にぎやかで、ありがたいことです

午前中は、入居3年目のA様と、入居半年のB様の
貴重な体験談が聞けました。
230659_278437282283484_136670803_n.jpg

午後は、午前中にお話をして頂いたA様宅と
築10年経過したC様を見学しました。


185426_278526198941259_81627094_n.jpg


537157_278526172274595_1068769216_n.jpg


A様がこもだ建総に決めたきっかけは、
・施主の要望を親身になって聞く力がある営業や設計
・お金儲けの為でなく、いい家を造ることを第一義にしている会社の姿勢。
 会社の歴史や素材の選定や、大工を育て職人を大切にしていること
・営業や会社の思いが、そのままダイレクトに大工・職人に伝わり
 会社と職人のチームワークがよい。
この3点だったそうです。
A様は、家屋調査士として、たくさんのハウスメーカーや
工務店を知る中で、こもだ建総のチームワークの良さは
群を抜いていると、おほめ頂きました。

B様は、これから建築計画する方に向けて、
施主の要望を一番知っているのは施主自身なので
どんな暮らしをしたいか、家族でよく話し合うことと、
手間暇を惜しまずに、その思いを実現できる建築会社を探すこと、
それが大切とおっしゃっていました。

快く、ご協力いただいたA様・B様、C様、
ありがとうございました。


こんにちは 今村です。

昨日の雪、すごかったですね
成人式の晴れ着姿の女性を渋滞している
車中から見かけました。
きれいな晴れ着が雪で裾のあたりがよごれて
しまって気の毒に思いましたが、昨日のような
まっ白い雪の中の成人式もこれから何色にも
変えていける新たな人生の第一歩にふさわしい
成人の日だったと思います。

新成人の方、おめでとうございます

星になったお父さんに届いた『山の星』

こんにちは。こもだ建総の岡部です。
今年初めてのブログ登場です。今年もよろしくお願いします。

お正月は、私と家内の実家に行き、テレビを見たり、散歩したり、
コマ回しをしたりなど、ゆっくりと過ごしました。

そんな中で、やはりお正月と言えば『箱根駅伝』です。

下馬評では3強(東洋・駒沢・早稲田)が優勝候補でしたが
私は個人的に日体大を応援していました。
その中でも、5区の服部翔大選手を応援しました。

そして、結果は日体大の完全優勝、そして服部選手は
山登り区間(5区)で区間賞をとりました。
201301040001-spnavi_2013010400001_thumb.jpg


日体大主将の服部選手、お父様が1年少し前に亡くなったのですが、
そのお父様と仕事をよくさせてもらいました。
外構プランナーだった服部さんは、
息子さんの話しを嬉しそうにしていました。

一昨年の12月、箱根駅伝本番の2週間前に、
服部さんのお通夜に参列した時に、陸上部の学生が
キビキビト駐車場の整理などをしていたのが思い出されます。
その年の箱根駅伝では結果は出ませんでしたが、今年は見事、
お父さんとの約束(区間賞を獲る)を果たした服部選手は、
本当に立派でした。
お父さんが山道で背中を押してくれたんでしょうね。

昨年の日体大の惨敗から、日体大は意識改革から行ったそうです。
この一年間に22:30就寝やグランド清掃、挨拶の徹底など生活態度を改善して、
今回の大きな結果が出たと報道されています。


なんでも同じ、気持ちの部分が大切ですよね。

今回の結果、お父様に届いています!感動しました!



プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR