我が家のリフォーム
こんにちは。こもだ建総の岡部智之です。
今年も残すところあと2日。
この場を借りて、今年もお世話になりありがたく、
御礼申し上げます。
さて、先日までの3日間、我が家のプチリフォームをしました。
1.ベッドの生活をやめて、布団で寝ることになった
2.来年、上の子が中学校に入る
3.収納不足を補いたい
4.リビングを綺麗に使いたい
以上の理由で、信頼おける会社、
『こもだ建総のリフォーム課』に、
仕事を依頼しました。
新築当時より、子供部屋を最初は広く使い、
将来は押入れで間仕切れるように設計していました。

そこに、押入れとドアを付けました。

リビングの物入れを、棚からハンガーパイプに変更、
扉も新しい唐紙を貼りました。

これで、上記の目的4項目を達成できます。
この工事で、大工さん・建具屋さん・塗装屋さん
表具屋さん、担当監督、総勢8名で、我が家の快適のために
一生懸命やってもらいました。
今どき、多くのリフォーム会社では、
押入れも建具もすべてユニット品を使い、
大工が説明書通りに組み立てるだけで、完成でしょう。
しかし、本物との差は、数年先に必ず現れてきます。
子供たちは、ほぼ1日仕事を後ろから見ていたそうです。
きっと、作業の邪魔になったかと思いますが、
子供たちにとって、職人さんの一生懸命の姿や
仕事の進め方など目の当たりにし、
大切な体験ができたかなと感じています。
今年も残すところあと2日。
この場を借りて、今年もお世話になりありがたく、
御礼申し上げます。
さて、先日までの3日間、我が家のプチリフォームをしました。
1.ベッドの生活をやめて、布団で寝ることになった
2.来年、上の子が中学校に入る
3.収納不足を補いたい
4.リビングを綺麗に使いたい
以上の理由で、信頼おける会社、
『こもだ建総のリフォーム課』に、
仕事を依頼しました。
新築当時より、子供部屋を最初は広く使い、
将来は押入れで間仕切れるように設計していました。

そこに、押入れとドアを付けました。

リビングの物入れを、棚からハンガーパイプに変更、
扉も新しい唐紙を貼りました。

これで、上記の目的4項目を達成できます。
この工事で、大工さん・建具屋さん・塗装屋さん
表具屋さん、担当監督、総勢8名で、我が家の快適のために
一生懸命やってもらいました。
今どき、多くのリフォーム会社では、
押入れも建具もすべてユニット品を使い、
大工が説明書通りに組み立てるだけで、完成でしょう。
しかし、本物との差は、数年先に必ず現れてきます。
子供たちは、ほぼ1日仕事を後ろから見ていたそうです。
きっと、作業の邪魔になったかと思いますが、
子供たちにとって、職人さんの一生懸命の姿や
仕事の進め方など目の当たりにし、
大切な体験ができたかなと感じています。
スポンサーサイト