大盛況御礼!家づくり教室
こもだ建総の岡部です。
昨日10/27は、第124回家づくり教室でした。
今回は、バス見学会で4つの現場を見ました。
たくさんのお客様に参加していただき、ありがとうございました。
まずは、建築中の現場。
この現場は、完成まであと2週間ぐらいで、
漆喰の塗り壁の施工がちょうど終了した家です。

漆喰は二酸化炭素を吸着し固まっていく性質があり、
アルカリ性なので天然の防カビ抗菌作用がある優れた素材です。
バスで移動して、

上棟直後の骨組みの家の見学です。
この現場の担当棟梁である遠山棟梁が、熱く語ります。

『お客様の思いと職人の思いが一つになっていい家ができる』
『お客様には、どんどん現場に来ていただいて、いっぱい話をして、
図面では表現できない、施工上で工夫をすることで住みよくなる提案は、
どんどんしていきたいですね・・・』
『自分が18才でこもだの大工になって修行をしてきた。
そして、服装から道具の手入れやお客様の対応まで、
しっかりとこもだの考え方を、身と心にしみつけてきた。
その思いや技術を大卒で入ってくる若い大工に教える。
そしてその大工が棟梁に育ってきて、さらに若い子に教えている。
だから、こもだの大工であれば、ベテランでも若手でも、
間違いのいない仕事ができる。』
いつも、棟梁の話には情熱を感じます。
この後は、入居宅を2件見学しました。
お施主さんに熱心に質問していただき、
参考になったことでしょう。


ご来場いただいたお客様、
見学会にご協力いただいた4家族様
ありがとうございました!
来月の家づくり教室は11/18(日)
イイイエ(良い家)の日です。
昨日10/27は、第124回家づくり教室でした。
今回は、バス見学会で4つの現場を見ました。
たくさんのお客様に参加していただき、ありがとうございました。
まずは、建築中の現場。
この現場は、完成まであと2週間ぐらいで、
漆喰の塗り壁の施工がちょうど終了した家です。

漆喰は二酸化炭素を吸着し固まっていく性質があり、
アルカリ性なので天然の防カビ抗菌作用がある優れた素材です。
バスで移動して、

上棟直後の骨組みの家の見学です。
この現場の担当棟梁である遠山棟梁が、熱く語ります。

『お客様の思いと職人の思いが一つになっていい家ができる』
『お客様には、どんどん現場に来ていただいて、いっぱい話をして、
図面では表現できない、施工上で工夫をすることで住みよくなる提案は、
どんどんしていきたいですね・・・』
『自分が18才でこもだの大工になって修行をしてきた。
そして、服装から道具の手入れやお客様の対応まで、
しっかりとこもだの考え方を、身と心にしみつけてきた。
その思いや技術を大卒で入ってくる若い大工に教える。
そしてその大工が棟梁に育ってきて、さらに若い子に教えている。
だから、こもだの大工であれば、ベテランでも若手でも、
間違いのいない仕事ができる。』
いつも、棟梁の話には情熱を感じます。
この後は、入居宅を2件見学しました。
お施主さんに熱心に質問していただき、
参考になったことでしょう。


ご来場いただいたお客様、
見学会にご協力いただいた4家族様
ありがとうございました!
来月の家づくり教室は11/18(日)
イイイエ(良い家)の日です。
スポンサーサイト