fc2ブログ

ほりさんの報告

  こんにちは

 弊社で、行っております、感謝廻りの季節となってきました。
アフターも絡めて、弊社1,500件のOB客様宅を社員で、担当決めして訪問する行事です。
年2回以上は伺うようにしています。近況報告したり、ご家族の御様子を伺ったり、子供さんの成長ぶりを感じたりと業務の合間に、みんな頑張ってお客様廻りするんだと意気込んでやってもらってます。
 日頃、お会いできなくて不義理している事もありますので、この機会を大事にしていきたいと思います。
「こもだより」という季刊誌とアイディアグッズを持って伺いたいと思います。
OBのお客様、何か頼みたい事があったら、遠慮なく伺った担当にお申し付けください。
私は、OBのお客様宅に伺うと叱咤激励を受け、元気になります。どうぞ宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト



嬉しい嬉しいプレゼント

先週の土曜、父の日の前日にうれしいプレ ゼント!

先月お引き渡しをしたS様がお子さんと一緒に
わざわざ会社まで来ていただき、
1日早い父の日のプレゼントをもらいました!


001_20120623175604.jpg

結構、特徴をとらえているでしょ!
Yちゃん、ありがとう!!

Yちゃんにとって自分は、
時にお父さん、
時に恋人、
時に友達。

これからもよろしくね!!

大きくなっても覚えてくれているといいな。

お買いものの後で朝食を・・・・・・・

全国1,000万の「大型家電店」ファンのみなさんこんにちは。

こちらはかっぱおやじです。

先日から家の照明(野生の証明)が調子悪くなりました。

そうだ ビッグカメラいこう  タラララン・・・・・ タララララン・・・・・

しかしかっぱの家の近くに「ビッグカメラ」はありません。

ここは新製品が安い「ケーズデンキ」に

連れと一緒に10時の開店と同時に突入。

デジタルカメラコーナー等流していました。

あの頃はよかった。

そしてドラマはまっていた。

火曜サスペンス。  さー眠りなさい

カゴいっぱいのPC周辺器機をかわされている昔の青年

それは私です。結構なお値段です。

電球を買いに来たつもりが・・・・

息子のPC器機を買うはめに トホホ

まだ朝食を食べていないことにきがつきました。

たまには贅沢なブランチでもと思っていると

連れの声

「家に残りものがあるわよ」

ここでかっぱの一句詠ませてください

いつまでも

     あるとおもうな

            電球と贅沢

全国たまの買い物の後は贅沢したいな友の会  詠み人知らず

評 これはティファニーで朝食をのオマージュですね。

今週のひとこと

がんばれ       なでしこジャパン

今週のひとこと  シーズン2

がんばらなくていい  原発

次回予告

そこに涙と笑いがあり

そして「雨」が降った

この季節に巨匠かっぱおやじがあなたに贈る

感動の恋のエチュード

ドラマチックレイン

カミングレイーン

乞うご期待

  

ほりさんの報告

  こんにちは

 今日は、無料感謝デーの日でした。4地区で行いました。
建築という仕事は、騒音、荷降ろし、車、主むろのことで、近隣の方にとかくご迷惑をおかけする仕事です。
そんな中で、ご奉仕することはできないかと会長が、考えたのが、社員、大工で包丁や、まな板削り、を無料奉仕で手掛ける事は出来ないかとの気持ちではじまりました。28年という長きに渡り、この奉仕は継続しております。仕事柄、大工にとってはお手の物です。
 弊社は手造りの家を施工しているので、ノミやカンナを職人が使いしっかりと手入れをしているので、本物の職人が研ぐ技なので切れ味が違うと思います。
  私は浦和区元町のOBのお寺様の敷地をお借りした場所が担当でした。その地区は、会長が若かりし頃からとてもお世話になっている地域で、町内会に100件近いお得意様がいらっしゃる所が担当でした。
 顔なじみのお客様や、チラシを見てこられたお客様や、122名というお客様に来ていただき奉仕させていただきました。お客様全ての方が、心待ちにしているとか、ご主人が研ぐより職人さんに研いでもらった方が切れ味のもちがいいとか大好評と感謝の気持ちを述べて帰られます。気持ちの募金もいただいておりますが、全てさいたま市の福祉課に寄付させていただき有効に使っていただいております。さいたま市からも幾度となく感謝状をいただいております。このような行為から、私達一同感謝の気持ち、奉仕の気持ちを育成させ仕事に取り組みさせていただいております。この、活動は、私は大好きです。

昭和育ち

こんにちは。営業部の岡部です。
先日、お客様との打ち合わせで、
YAMAHAのショールームにキッチンと
お風呂を見に行きました。

打ち合わせには、アンパンマンとトトロが大好きな
2歳のお嬢さんも一緒でした。

長時間の打ち合わせで飽きてしまうので、
チャイルドコーナーにある
テレビを見せてもらうことになりました。

そこで、ショールームのお姉さんに、
『お子さんがアンパンマンのビデオを見たいのですが・・・』
と、頼んでみました。

そしたら、お姉さんが、
『すぐ、DVD用意します』と。

どうも、すんなりとDVDと言えず、ビデオと言ってしまう、
昭和育ちを実感しました。
ちなみに、ショールームのお姉さんは多分20代前半。
人生の大半が平成のはずです。


おまけ

キッチンの引き出しの取っ手の種類、
バー取っ手とライン取っ手があります。

バー取っ手は、握って開くタイプ。↓
lineup_sec04_mainimg.jpg

ライン取っ手は、指を引っかけて開けるタイプ↓
lineup_sec03_mainimg.jpg


どちらを選択するか悩んでいるお客様。
ライン取っ手は、すっきりデザインが素敵。
ライン取っ手は、タオルも掛けられて便利そう。

そこで、つまらないアドバイスをしました。

『ジョーナーだったら、ライン取っ手は開けられないですね』

昭和育ちの方は、何のことか分かりますよね。
ショールームのお姉さんは、きょとんとしていました。

『御蔵通り通信』 vol.8

御蔵通り通信

こんにちは、伊藤です。

先週の土曜日は、パレスホテルにて「こもだ建総創立40周年記念式典」並びに「社長交代式」が盛大に行われました。当日の様子は、高橋のブログをご覧ください。

更に今回は、40周年の節目を迎えたことを記念いたしまして、過去に弊社で家を建てて頂いたお客様から作文を募り「お客様の声作文集」を作りました!また、こもだ建総らしさを一冊の本に凝縮した、通称「らしさBOOK」も作り、こもだ建総の歴史から、棟梁インタビューまで多岐に渡る内容を一冊の本に纏めております。

P1070171 (450x292)

今後営業ツールとしても使える内容となっておりますので、営業部一同喜んでおります(笑)!

ご希望の方がいらっしゃいましたら、コチラよりお申込み頂ければ無料でお送りさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

アカチャンホン〇?

こんにちは。営業部の岡部です。


アカチャンホンポというお店はご存知でしょうか?
ベビー服、紙おむつや玩具、粉ミルクまで、
赤ちゃんに関係するものは何でも売っているお店です。


赤い看板のお店は、子供がいる方にとっては、
おなじみのお店だと思います。


さいたま市に隣接するとある市に、
このアカチャンホンポにそっくりな看板がありました。


ここの場所は、何軒かの飲み屋さんが軒を並べているところです。
なんでこんなところに?と思って、
看板を良く見てみると・・・





DSC_02590.jpg

どうしますか

全国1,000万の「カットサロン」ファンのみなさんこんにちは。

こちらはかっぱおやじです。

先日髪をカットに

そうだ カットサロンいこう  タララララ・・・・ タラララン・・・・・

若い頃は原宿までかよい「テクノカット」にしていた青年を思い起こして

いただければ幸いです。

髪を切るというと「失恋したのかしら」と思うのは私だけかしら。

そして大宮の有名カットサロンに到着。

担当の女性の

「今日は、どうしましょうか。」

しばし、沈黙。

どうもこうも

もともと坊主頭スタイルです。

「あ、カットですね。」

「はい。」

すみません坊主スタイルで。

ここでかっぱの一句詠ませてください。

いってもいいですか

         坊主でも

              カットサロン

全国坊主頭は好きですか友の会  詠み人知らず

評 坊主は涼しいです。エコ。

今週のひとこと

香川       マンU

今週のひとこと  シーズン2

香川       ドカベン

次回予告

そこに涙と笑いがあり

そして「大型家電店」があった

買い物のあとで朝食を・・・・

カミングカデーン

乞うご期待





        





桧のネームプレート

こんにちは。こもだ建総の岡部智之です。

こもだ建総は会社組織になって40周年を迎え、
6月9日に記念式典を行います。

そこで、私たちの手がけている『自然素材』の家を
イメージできるグッズを作りたいと提案をし、
木のネームプレートを作ることになりました。

そして、先日届きました!
P6014192.jpg
右側が今まで使っていたプラスチック製、
左が檜で名前は焼印字されています。

この桧の名札は、埼玉県飯能で作られています。

木のぬくもりと、優しい色、
そしていい香りと、気持ち良い手触り、
やっぱり『木はいいな』と、
しみじみ感じます。
プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR