fc2ブログ

キリンのあたまのアレは弱点らしい

こんにちは。

のむらです。


突然ですが、
最近の嬉しかったことを発表します。


宅地建物取引士の試験に合格しました!!

やったー!\(^o^)/


資格受験あるあるかもですが、
合格がわかっても証明書が届くまで
うっすらと不安な気持ちなのですが
年末に合格証も届き、ひと安心です。

合格証



実は一昨年も受けたのですが、
一昨年はまれにみる合格点の高さで撃沈。。。

雪辱を果たしました(・∀・)v

私のもっている資格はほとんどが何回か受けて取得したものなので、
受かったときの感動はいつもリベンジを果たした感動もついてきます(^^)





私の「絶対欲しい資格」は残すところあと2つ。

一級建築士保育士です!!


一級建築士はただいま受験に向け
資格の学校に通学中。

保育士は実は去年受験しており9科目の学科試験のうち、
すでに8科目を合格済みなので
残る1科目と実技試験の合格を目指します。

※保育士試験は期限内にすべて受かれば一気に全科目を合格しなくてもよいのです。



なんで保育士!?と思う方もいらっしゃるでしょう。
私自身、「なんで受けるんだろう…」
と思いながらの勉強の日々でした。。。


実はこの奇行は今に始まったわけではなく、、、

材木屋の孫として生を受け、
高校卒業後に建築系の専門学校に進学し、
その後、無事に建築士事務所に就職し、
何度か落ちたものなんとか建築士を取得した
自他ともに認める健全な建築ガールだった私ですが、

社会人になってから急に通信の大学に進学したかと思ったら、
なぜか入学したのは教育学部。
という奇行で当時も周囲を驚かせました。

一応、きっちり卒業はしたのですが、
入学時の目標だった中高数学教員免許取得はできてません。

そもそも動機が
「私、数学好きだし。数学好きの称号が欲しいなあ。(^^)」
という都市ガスのごとき軽い気持ちだったので
覚悟が足りなかったのでしょう。




そんな私の奇行再び!

ということで、なんだかんだで教育学部卒だし
今度は保育士を受験したというわけです(^^)

やはり、建築は、(特に住宅は)人が生きるところ。
そして、人が成長し、老いていくところ。

なので、子どもにも老人にも優しい家を作るためには
子どもについて知らなくてはならない…!

ストイックで有名な『百獣の王』こと武井壮さんも言っていました。
「倒すために相手についてよく知らなくてはならない」のだと!!!

……あれ?ちょっと表現がおかしいかな…?(^^;)




去年果たせなかったダブルライセンス取得を
今年は果たします!!(`・ω・´)



(今のところ)やる気にあふれるのむらでした。(^^)



スポンサーサイト



かわいいは正義

さる年生まれののむらです。

10月になりまして年賀状の広告をついに見かけました。
来年はとら年ですね!



生まれ年の
干支って選べないのちょっと残念ですよね。



干支の中には「さる」よりもかわいいことで定評のある
「うさぎ」がいますから

小さいころ、さる年とうさぎ年を交換してくれと
うさぎ年生まれの祖父に泣きついたものです。

たぶん、今もどこかで
うさぎ年生まれを羨むちびっこがいるに違いありません。

とはいえ、変えられないものは仕方ないので
腹をくくって
「我こそはさる年生まれなりっ!!!!」
と大きく旗を掲げ、
さるのすばらしさをアピールしなくては…。

さるの難点として
さるかに合戦で悪者だったり、
ニホンザルが観光客を襲ったりと
さるの印象が悪いのが良くないですよね。

ふてぶてしくて意地悪でずるがしこいような感じ?

さるにも「カワイイ」の化身のような
小さくてふわふわのさるがいます。


リスザル

22363216_s.jpg


ピグミーマーモセット

3917223_s.jpg



かわいいいいいいいいいいいいい!!!!
( *´艸`)グフフ



だいたいうさぎだって
「うさぎとかめ」で悪役だし、
食用に品種改良された巨大ウサギの
フレミッシュジャイアントとか
凶暴なニホンザルに負けず劣らずの
ふてぶてしい見た目をしているし…



………はっ…(;´Д`)


あの手この手で
うさぎを貶めようという
さるの意地悪さが出てしまいました。。。



来年の干支の「とら」は
干支のナンバーワンを争うかっこよさ!

まあ、さるも負けてませんけどね!(・∀・)b



ねこ動画大好きなのむらでした。(=^・^=)

さるもねこのかわいさにはかなわない・・・

もはや孫がほしい

こんにちは。


平成生まれでありながら
昭和の感性も少々備えたのむらです。

カラオケの十八番は金田たつえの「花街の母」(演歌)
好きな少女漫画は「はいからさんが通る」です。(・∀・)



こもだ建総ホームページの社員紹介に
新しいスタッフの大場くんが紹介されています。

☆新スタッフ「大場」☆


とある日、
日ごろマグカップ以上の重いものは持たない私が
大きい木箱を五歩進んでは地面に置き、
五歩進んでは地面に置き…と
えっちらおっちら運んでいるときに颯爽と現れ、
目的地まで運んでくれた
1999年生まれの作業着が似合う好青年です。(^^)


1999年。世界は滅亡しませんでしたね。

そのころ私はファービーを可愛がるピッカピカの小学1年生でした。

そして2021年。こもだ建総スタッフ内では
今まで若い若いとちやほやされたのむらももう29歳。



私は23歳の時に居酒屋でそこの店員さんの子ども(小1女児)に
人生で初めて「ババァ」と言われて以来、
自分は「オバサン」である。という悟りを開き、
オバサン歴も6年と小慣れてきた時期なので
今さら30代になったところで
若さを惜しんで嘆くこともありません。

…………多分。



悟りを開いた当初は
ゆくゆくはアウトローな雰囲気もありながら
愛嬌のあるおばさんになりたいなぁと思ってました。
北斗晶さんみたいな感じ!(・∀・)

ところが、気づいてみれば常に資格取得に励む
勤勉なおばさんになってました。

あら不思議。(^^;)



今からアウトローな雰囲気にイメチェンする勇気もないので、
今度はなりたい「おばあさん」像で勝負をかけたいところです。

野際陽子さんがいいなあ。。。
目標は高くいきます!!(*´▽`*)b




老後はベトナムに移住したいのむらでした。

余生をフォーばっかり食べて過ごすんだ……(´▽`)ワクワク

ディ〇ニーランドもひとりで行ったことある。

こんにちは。

ブログに一定数の好評価があるのむらです。


ほんの一部のラジオ番組で「常連リスナー」の地位を獲得した
ハガキ職人ならぬメール職人として
積んだ修練の賜物がこんなところで活きようとは!!


世の中、何が役に立つかわからないものです。

三度のメシよりラジオが好き!(・∀・)b


ラジオからはいろいろなものをもらいました。

思い出や経験やリスナーのお友達とか…

大げさではなく人生観とか…!!



趣味や嗜好もラジオから影響を得たものが多いです。

学生ラジオリスナーあるあるかもしれませんが
音楽が大好きになりました。(^^)




そんな私は今だから言えますが、
ゴールデンウィークは音楽フェスに行ってきまして、

久々のライブを満喫!!(∩´∀`)∩イエーイ

S__2793475.jpg

S__2793478.jpg


「VIVA LA ROCK 2021」(以下ビバラロック)

ビバラロックはさいたまスーパーアリーナで行われる大きいフェスで、
ほぼ毎年、参戦しています(・∀・)


私はこう見えて

三度のメシよりフェスが好き!!(・∀・)b

というパーティーピーポーな一面があるのです。(^^)エヘ


※ちなみに私の人生において「メシ」の重要性は少し低めなので
「三度のメシより○○が好き!!」はちょこちょこあります。



実は去年もビバラロックのチケットを購入して
すっっっっっごく楽しみにしていたのですが中止になり、

中止になったフェスに想いを馳せながら
どうぶつの森でフェス会場を作るほど悲しみに暮れました。

S__2793477.jpg





ですが、今年はいろいろな対策を行って、
開催されたのです!!!

ありがとう!!!!!!


声が出せないとか、
アルコールの販売がなかったりとか、
いつも楽しんでいたフェスと全く同じではなかったのですが、

それでもとんでもなく楽しかったです。


ふぇす210714

△ステージ近くはマス目がフロアに引いてあって
一人ずつマスの中で盛り上がる。

もう感動したなんてもんじゃありませんね。

生きる喜びを感じた…!!





なんとか開催されたフェス、
そして歓喜する私のような音楽ファンもあれば


ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021(※)の中止が発表となり、
参戦予定で落胆している音楽ファンもいるでしょう。。。

※:茨城県で開催されるすごく大規模な野外フェス



「不要不急」ってどういうことなのでしょう…

「いつでもできる」ってどういうことなのでしょう…

深い…(´・ω・`)しんみり



来年、気兼ねなくフェスに行ける環境になったら
ぜひ、ビバラロック一緒に楽しみましょう!(*´▽`*)



個人的にアツいアーティストは
「04 Limited Sazabys」なのむらでした。

いもまでも愛してる

こんにちは。

「やせた?」と最近いわれるのむらです。(・∀・)


人とお話するときはマスクをつけていますが、
最近、暑くなってきましたので
もくもくとデスクワークに取り組むときはマスクを外しています。

久々に私の素顔を目撃した人からすると
どうやらやせたらしいのです!

やったー(*´▽`*)



理由はいくつか考えられるのですが、

ひとつは「リングフィットアドベンチャー」
という体を動かすゲームをやっているからかもしれません。


45EA4836-30C2-4795-AC8B-B5F040E7A089.jpg


ガッキーがCMしてました。

このまま新垣結衣を目指して
星野源みたいなひとと結婚したいと思います!!

運動って夢があるなあ!!(´∀`*)ウフフ





立派な杉のまげわっぱの弁当箱をなかなかの金額で購入し
毎日、冷凍食品のから揚げをぎゅうぎゅうに詰めて持ってきていたのも今は昔。。。


AA0319B5-752E-4E81-971A-30FAD6E75E0C.jpg

↑インテリアを勉強したとは思えない弁当の配色



前より野菜の割合が増えた食生活になったような。。。

から揚げはもちろん今も食べますが、
最近は季節柄もあって野菜をたくさん食べています(・∀・)




リフォーム課の島崎さんの家庭菜園のお野菜をよく頂くのですが、

そのお野菜の存在は
アラサーOLの荒んだ一人暮らしに差し込む一筋の光……

フレッシュで美味しい野菜に
ほんっっっっっっっっとうにたすけていただいております。(;´∀`)エヘ



最近は新じゃがを何個も頂きまして、
もらったそばから気持ちがホックホク!!


そして、その中のひとつのジャガイモがこちら!!




5E1ED061-838F-48AE-AE61-E5CBCD0B140B.jpg


ハートだぁ!!!!!!!!♡♡♡


かわいい!!

こんなにかわいいジャガイモだと
食べるのが楽しみなような…惜しいような…



育てている人の野菜への愛が具現化し
野菜もハートになったのでしょうか(^^)

私もこのジャガイモを食べて
家づくりに愛を注ぎます(・∀・)b

いつかハート形の家を設計してみたいです♡



のむら
プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR