fc2ブログ

季節をたのしもう  日本一の梅の里

ようやく暖かい日が何日か続いていますが残念ながら
このまま春到来とはいかないようです。
それでも春の先駆け、ろうばいの花や梅の花がちらほら
見られる様になりました。 もう少しの我慢です。 
着実にもうそこまで春がやってきています。
もうすぐ3月! 季節を感じに出かけましょう。

 日本一の梅の名所 吉野梅郷

青梅市の吉野梅郷
人気投票でとうとう日本一になったそうです。
毎年出かけていますが今年は10日ほど遅く
見ごろは3月15日頃になりそうです。

花見だけでなく近くに都内有数の酒蔵 澤乃井があり
絶品豆腐料理と美味しいお酒が楽しめます。

チョッと贅沢な豆腐コース料理…ままごとや
リーゾナブルで花かご豆腐料理…豆らく  

きき酒セット  起・承・転・結  735円 

吉野梅郷 1

吉野梅郷 2





スポンサーサイト



都内名所チョイ見学会 旧岩崎邸

先週よりも今週の方がまた一段と
厳しい寒さになりました。
埼玉県内もインフルエンザ大流行、あちこちの
学校で学級閉鎖となっているようです。
社内も風邪が流行りだしました。
うがい・手洗い・睡眠を十分に

今日は立春 暦の上では今日から春ですが・・・
北陸の降雪を見るととても春とは言えませんが
でも着実に春が近づいています。
春楽しみにもう少しの辛抱です。

この春お勧めスポット  旧岩崎邸庭園

大河ドラマ 坂本龍馬 でお馴染の
三菱創設者 岩崎弥太郎の旧邸宅です。
 
英国人ジョサイア・コンドル設計の
近代日本住宅を代表する西洋木造建築です。

建物も素晴らしく、庭園も広く特に5月の
「芝庭」は素晴らしいみどりです。
詳しくは東京都公園協会「庭園に行こう」のホームページで
 
旧岩崎邸・バウハウス展080610 009
旧岩崎邸・バウハウス展080610 003

都内名所チョイ見学会  迎賓館赤坂離宮

今年は本当に寒い日が続きます。
春が待ちどうしいこの頃です。

ちょっと気分を変えて都内の名所を巡りをしてみませんか。
 四ツ谷駅のすぐ近くの“迎賓館赤坂離宮” 外国の国賓や王族の接待に使われる豪華建築です。
 残念ながらすぐ明日見に行けません。予約・抽選です。
 でも結構当たります。
 5月中ごろ申し込み 7・8月見学できます。
 詳しくは 内閣府 迎賓館のホームページで
 建築的にはすごく面白い物ではありませんが内部は豪華絢爛
 工芸品としては素晴らしいものがあります。

赤坂迎賓館参観・ニコライ堂090729 009
赤坂迎賓館参観・ニコライ堂090729 052

たにさんのおもしろ家づくり教室

長期優良住宅(木のいえ整備促進事業)
      施工現場 大公開

日時 平成22年11月1日~11月7日 
    (10:00~16:00迄)

場所 武蔵野市吉祥寺東町  S様邸


建物内容 内装 オール漆喰壁 床は全て無垢の木の健康住宅です。
     
       セルロースファイバー断熱と外断熱を組み合わせた
        次世代省エネの家です。
       
       地震に強い木の家です。 耐震等級2
      
       長持ちする国産桧の家です。
           高耐久・長期維持管理の家

       「住宅性能表示制度」で公的に証明された 
           「安心の木の家」です。

ご見学は事前予約制です。
ご希望の方は下記にお問い合わせ下さい


事前予約にて見学をしていただけます。上記期間内でご都合の
よい日時を電話・メールでご予約お願いいたします。
ご案内・待ち合わせ場所の確認をさせて頂きます。

 電話  048-684-8888
 メール  komoda@os.rim.or.jp

 ㈱こもだ建総  係 今村

  さいたま市見沼区御蔵797-2     

たにさんのおもしろ家つくり教室

ありがとう御座いました
   長期優良住宅 完成現場見学会10月11日終了いたしました。

  
 9月27日から15日間 6組 14名の方に見ていただくことが出来ました。
 あまり宣伝せず、ホームページやブログだけのご案内で又、事前予約制にも拘らず
 多数のお問い合わせいただきました。今回 時間の都合等でご案内出来なかった
 皆様へお詫び申し上げますと共に次回の案内会へのご参加を是非お願いいたします。

野田様邸長期優良住宅現場見学会 009

  
プロフィール

こもだの営業

Author:こもだの営業
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR